2022年5月から愛知県の県内旅行補助キャンペーンのあいち旅eマネーキャンペーン再開しました!
愛知県民だけでなく、周辺地域の方も対象です!
さっそく使ってみたので、利用方法や注意点まとめてみました
INDEX
あいち旅eマネーキャンペーン概要
キャンペーンを簡単にまとめるとこちら▼
- 期間
2022/5/9 – 8/31 - 対象者
以下両方満たす方
愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡、三重に在住の方
12歳以上は、チェックイン時にワクチン接種歴又は陰性の検査結果を提示可能な方 - 補助金額(宿泊ポイント)
宿泊料の最大半額がポイントとして還付
1人あたり最大5000円
例えば2人で宿泊なら最大10000円
何回旅行しても対象 - 補助金額(地域ポイント)
対象の施設(お土産やレストランなど)での利用料金の最大全額がポイントとして還付
1人あたり最大2000円
チェックイン後からチェックアウト日の23:59まで利用可能 - ポイント
キャンペーンサイトで会員登録してマイページにポイントが貯まる
ポイントは下記のサービスに交換することができる
Amazonギフト券 / nanacoギフト/ EdyギフトID / App Store & iTunes ギフトカード / Google Play ギフトコード / Pontaポイント コード / クオ・カード ペイ / PayPayボーナス - 注意
1泊旅行のみ対象。2泊した場合は、最初の1泊のみ対象となる
1人当たりの宿泊費4000円以下は対象外
還元額の100円未満は切り捨て
ポイント交換期限は付与されてから2週間以内
対象の事業者・施設はこちらから見れます
いくつか例を書いてみます
15000円の半額は7500円
でも1人当たり最大5000円の補助なので、実質負担は12000円
地域ポイントは最大2000円まで補助
例えば合計1500円の食事をしたら1500円の補助
合計2500円の食事をしたら2000円の補助
2人で15000円なので1人当たりの宿泊費7500円
1人当たりの補助は7500円の半額3750円ですが
100円未満は切り捨てなので補助額は1人当たり3700円
2人で補助額7400円となるので実質負担は7600円
地域ポイントは2人で最大4000円まで補助
1人当たりの宿泊費が4000円以下となってしまうので
補助対象外
人数のカウントはおとな、こども関係ないですが、ホテル側で宿泊人数としてカウントされないような年齢のお子さんは対象外です
あいち旅eマネーキャンペーン使い方
使い方を簡単にまとめてみました▼
- STEP1会員登録キャンペーンサイトで会員登録する
- STEP2予約補助対象の旅行業者または予約サイトまたは宿泊施設の公式サイトから予約する
- STEP3旅行情報登録キャンペーンサイトで旅行情報を登録する
- STEP4チェックインチェックイン時にマイページのQRコードを見せる
- STEP5買い物や食事チェックイン後、対象の施設での買い物時にQRコードを見せる
- STEP6ポイント付与QRコードを見せることでポイントがマイページに付与される。好きな交換先に交換する
ひとつずつ写真付きで紹介します◎
STEP1 会員登録
まずはキャンペーンサイトにアクセス▼
右上のメニューバーをクリック▼
「旅行者の方新規登録」をクリック▼
キャンペーン利用規約を読む▼
メールアドレスとパスワードを入力して仮登録を押す▼
すぐにメールが届くのでURLクリック▼
先ほどのメアドとパスワードでログイン▼
ユーザー登録を行う▼
家族で旅行するような場合は予約を申し込む人で登録すると良いです、代表者に全員分のポイントが貯まります
友達同士で、それぞれにポイント付与したい場合は、それぞれが会員登録する必要があります
登録が終るとこのページに▼
会員登録はこれで完了です◎
STEP2 予約
次に宿泊の予約を行います
対象の旅行業者または予約サイトまたは宿泊施設の公式サイトから予約する必要があります
から確認できます
予約サイトについては、ホテルに確認したところ下記は少なくとも大丈夫そうでした▼
日本旅行、近畿日本ツーリスト、東武トップツアーズ、名鉄観光、読売旅行、JTB、Yahoo!トラベル、じゃらん、楽天トラベル
私は今回、対象宿となっている「フォーポイントバイシェラトン名古屋」に
マリオット公式サイトから予約しました◎▼
STEP3 旅行情報登録
予約が済んだらキャンペーンページに戻って
右上のメニューバーから「旅行者の方ログイン」をクリック▼
ログインして「新規旅行登録」をクリック▼
ホテルを選択▼
予約をした日、チェックイン日、チェックアウト日、1人当たりの旅行費を入力▼
例えば2人で15000円なら7500円と入力します
次に予約確認表を添付▼
私の場合は、マリオットから予約完了メールが届いたので、
宿泊する日、代金、人数、予約名がわかるところでスクショをして複数枚貼り付けでOKでした
ここで同行者それぞれでポイントを受け取りたい場合は、
チェックイン時にホテル側が用意してくれている「チェックイン確認書」を添付する必要があります▼
チェックイン確認書▼
最後に同行者がいる場合は、同行者の情報を入力▼
これで登録完了です
STEP4 チェックイン
キャンペーンサイトマイページに旅行情報が追加されています▼
「詳細を見る」をクリックすると、QRコードが表示されます▼
ホテル側はこのキャンペーンの利用者かどうかは把握できません
なのでチェックイン時に自分から伝える必要があります
愛知県内に住所があることがわかる免許証やマイナンバーなどの提示が同行者全員分必要です
これをチェックイン時にフロントに見せると、QRコードの有効化をしてくれます▼
有効化してくれるとマイページのステータスが旅行中に変わります▼
QRコードのページに進むと残りの地域ポイント補助額が表示されます▼
これでQRコードの有効化完了です
STEP5 買い物や食事
チェックインをして、QRコードの有効化を行うと地域ポイントが貯まるようになります◎
チェックイン前には利用できないので注意してください
施設利用する前に、スタッフの人に対象かどうか念のため確認しましょう
レジ横などにキャンペーン対象店であるポップが置いてあるはずです▼
会計後にQRコードを読み取ってくれます▼
宿泊ポイントは自分で金額入力ですが、地域ポイントはスタッフの方が金額入力するシステムのようです
QRコード読み取り完了して、マイページの更新ボタンを押すと、残ポイントと履歴が更新されます▼
今回はフォーポイントホテルからも近いめんたいパークに行ってきました◎▼
ここで4000円分堪能
イートインでソフトクリームと明太子丼▼
お土産でもこんなに買いましたが▼
全部で4300円のうち4000円分がタダ◎
ちょうどPayPayキャンペーン中で、タダどころかPayPayボーナス約1700円分ももらっちゃいました(驚▼
PayPayはまた超PayPay祭りも始まるのでまだ始めてない人もぜひ
PayPayの使い方はこちらにまとめてます▼
名古屋駅周辺で宿泊するならおすすめの施設はこちら▼
名鉄百貨店
近鉄パッセ
ジェイアール名古屋タカシマヤ(2021/11/1追加)
東急ハンズ名古屋店(2021/11/27追加)
名古屋タカシマヤに入ってる東急ハンズもついに対象となりました!選択肢がめちゃくちゃ広がります!
まず名鉄百貨店を紹介▼
洋服から雑貨まで幅広く揃ってるし
普段あまり買わない高級なものでも4000円まで無料だと思ったら買いたくなりますね!
ただし、対象外店舗が多いので注意▼
金券類、おらが蕎麦、サンマルクカフェ、ドトールコーヒーショップ、スターバックスコーヒー、スギ薬局、ユザワヤ、総合買取サロンタイムレス、ニトリ、QBハウス、丼丼亭、ハーブス、坪井花苑、想吃担担面、シンシ館、アイコス™ストア、アイコス™ストア2、ナノ・ユニバース、ロボットキンパ、ラック・ラック、ロフト、ナチュラルキッチンアンド、好日山荘、無印良品、カフェ&ミール ムジ、ABCクッキングスタジオ、新星堂、ミュゼプラチナム、メンズクリア
詳しくは名鉄百貨店公式サイトをご確認ください
わたしは名鉄百貨店のアフタヌーンティーリビングでかわいい雑貨を買いました▼
ラック・ラックは対象外ですけど、いろんなブランドグッズをお得に購入できます◎▼
一番おすすめなのが近鉄パッセ▼
地下1階のサンマルコ以外全店舗が対象です!
近鉄パッセは若い女の子向けのファッションが中心なのですが、
パッセの受付で聞いたところ
地下1階のファミマ、成城石井ももちろん
8階の書店や、9階のタワーレコードまでも対象です!
5階にはミッフィーを始め、たくさんのキャラクターグッズもあります◎
新品の本が無料で手に入るなんてなかなかないのでおすすめ
詳しくは近鉄パッセのフロアガイドをご確認ください
STEP6 ポイント付与
ポイントは旅行後5日前後に付与されます
ポイント交換先は下記▼
Amazonギフト券 / nanacoギフト/ EdyギフトID / App Store & iTunes ギフトカード / Google Play ギフトコード / Pontaポイント コード / クオ・カード ペイ / PayPayボーナス
私だったらAmazonギフト券かPayPayボーナスに交換するかなー
ふるさと納税ができる「さとふる」なら支払いにPayPayを利用できるのでおすすめ▼
ポイントは複数の交換先を選べるので
もしポイントが7500ポイント貯まっていたら、Amazonギフトに5000円、PayPayに2500円ということも可能です◎
ポイント交換期限は付与されてから2週間以内なので要注意です!
先に交換先を決めておいた方が良いですね
チェックアウト日の翌日にはマイページステータスが申請中に▼
ちょうど5日後0時にステータスがポイント交換可に変わりました▼
詳細を見るをクリックするとポイント交換にすすめます▼
9:00くらいにはメールも届きました▼
URLクリックすると、GiftPadというシステムに飛びます▼
ポイント有効期限は付与日から2週間です
「ギフトを受け取る」をクリックして交換するポイントを選びます▼
ポイント交換先▼
Amazonギフト券 / nanacoギフト/ EdyギフトID / App Store & iTunes ギフトカード / Google Play ギフトコード / Pontaポイント コード / クオ・カード ペイ / PayPayボーナス
各ポイント先をクリックすると、交換方法が画像付きで説明があります▼
1000円分をPayPayボーナスに交換してみました▼
個人情報を入力▼
同意したらクリック▼
入力内容に誤りが無ければ「申し込みをする」をクリック▼
少し待ちます、体感20秒くらいあったから止まったかと思った▼
これで完了▼
ポイントがちゃんと1000円分減っています▼
すぐにメールが来ました▼
スマホでPayPayアプリインストール済みだとURLクリックでアプリが開きます
インストールまだの方はこちら▼
「連携する」をクリック▼
ウェブページに戻ってキャッシュバック完了▼
PayPay残高を見るとちゃんと付与されていました◎▼
2週間以内にこの処理をしないといけないのでお早めに!
またPayPay祭始まるからそのときに使おうかな◎
マリオットホテルに実質無料で泊まれる
私はマリオットホテルのクレジットカードマリオットアメックス(旧SPGアメックス)ホルダーなので
マリオット系列のフォーポイントバイシェラトンに宿泊しました▼
愛知県内だと、他に名古屋マリオットがあります
名古屋マリオットはコンシェルジュルームを予約すると、無料でケーキや料理、アルコールを好きなだけ楽しめる
クラブラウンジの利用権がついてきます▼
マリオットホテルクオリティの見た目もおいしいケーキが食べ放題・・!
おこもり旅行には最高のホテルです
そんなコンシェルジュルームは大人2人で4万円~します
1泊で4万円は結構高い・・ですが、マリオットは公式サイトから予約するとポイントがかなり貯まります▼
- ベーシック会員
宿泊代金1ドルごとに10ポイント - シルバー会員
宿泊代金1ドルごとに11ポイント - ゴールド会員
宿泊代金1ドルごとに12.5ポイント - プラチナ会員
宿泊代金1ドルごとに15ポイント - マリオットアメックス(旧SPGアメックス)
100円支払いごとに6ポイント
無料の会員登録でなれるベーシック会員から1ドルあたり10ポイント貯まります。
例えば4万円の場合約4000ポイント貯まることに
(1ドル=100円で計算)
さらに、頻繁に滞在ボーナスキャンペーンを開催しています
昨年はこんな感じ▼
- 内容
期間中何度でも1滞在当たり
マリオットポイント1500ポイント付与 - 期間
9/14~12/12
さらに、マリオット既会員からの紹介でマリオット会員登録すると
ホテル1回滞在毎にボーナス2000ポイント、最大10000ポイントももらえます◎
4万円の宿泊で、約7500ポイント貯まる
そして、このポイントはいったいいくらの価値なのか
前回、調査した結果、ホテル宿泊への利用で
1ポイント=4.2円もの価値となることも!▼
1ポイント4.2円で利用する方法
4.2円もの価値になることも珍しいと思うので
1ポイント=2円くらいで計算すると
7500ポイント=15000円もの価値に・・!
15000円分ものマリオットポイントが貯まる
さらにマリオットの宿泊予約はハピタスやモッピーいったポイントサイトを経由すると
マリオットでもらえるポイントに加えて、ポイントサイトのポイントももらえます!
もらえるポイント数は時期によって違いますが、宿泊代金の3~5%のポイントが貯まります▼
例えば先ほどの例の場合、
5%のポイントバックでこれだけ貯まります▼
- 宿泊内容
1泊2名で4万円 - ポイントバック
2000円
これだけ金額大きいと5%でも結構戻ってきますね
ポイントサイトで2000円お得
そして、今回のあいち旅eマネーキャンペーンを利用するとこうなります▼
マリオットコンシェルジュルーム1泊40000円を2人で宿泊場合
- 元の価格
40000円 - gotoキャンペーン
宿泊10000円割引
買い物4000円割引 - ポイントサイト
2000円分獲得 - マリオットポイント
15000円分獲得 - 結果
実質 9000円
4万円もするホテルに実質9000円で泊まれることに
そして、この4万円にはクラブラウンジ利用代や朝食代が含まれていて別料金で利用するとこれだけかかります▼
- 朝食
3500円 - クラブラウンジティータイム
3500円 - クラブラウンジアルコール、料理
6000円
2人で全て利用しようと思うと、合計26000円もします!
これが2人で9000円で利用できる上に宿泊もできるということになります
実質夜ご飯代を割り引いてもらって、宿泊自体は無料な上に、朝食やケーキを無料で食べられるというようなことになっています・・!
高級でなかなか泊まれないマリオットホテルも、あいち旅eマネーキャンペーンを利用するととてもお得になるのでぜひ試してみてください◎
マリオット名古屋のクラブラウンジの内容はこちらにまとめています▼
マリオットアカウントは私からも紹介可能ですが、年間5人までしか紹介できないので
もしマリオットアカウント作りたいという方はお早めに◎
マリオット紹介の方法や、マリオットアメックスカードの魅力的すぎる特典はこちらで詳しくまとめています▼
今回のあいち旅eマネーキャンペーンを併用すれば、お得にマリオット上級会員になれるかも!
上級会員になれば上で紹介したクラブラウンジや朝食を無料で楽しめます◎
詳しくはこちら▼
まとめ
あいち旅eマネーキャンペーンについてまとめました◎
ホテル代半額とは別にご飯代も出ると思うとかなりお得なキャンペーンですね
今回紹介したクレジットカード 旅行が充実するマリオットアメックス
普段のショッピングでも100円利用するごとにマリオットポイントが3ポイント貯まります。
60000ポイント貯まると、JALやANAに25000マイルと交換することができるので
実質100円で1.25マイルも貯まります◎
マリオットアメックスの利用で100円で1.25マイル貯まる
マリオットのクレジットカードで、マリオット系列への支払いなら100円で6ポイントも貯まります!
実質100円で2.5マイルも貯まるということに!
ANAのクレジットカードでも100円で0.5マイルなのでかなりの高還元率だということがわかります
マイルを今から貯め始めれば旅行を楽しめる頃には、海外旅行に行けるくらいマイルが貯まるかも◎
そんなマリオットアメックスですが、マリオットアメックスを持っている人から紹介してもらうと
入会特典で最大55000ポイントももらえます!
マイルにすると約23000マイル相当にもなります。
2万マイルあれば、グアムやセブの往復航空券に交換できるほどのマイル数です!
魅力あふれるマリオットアメックスの特典や、どうやって入会特典をもらえるかはこちらで詳しく紹介しています▼
私はゆるーく貯めていたので何十万マイルも貯まらないし、
ビジネスチケットと交換なんてこともできないけど
たった9か月で、夫婦2人でフィンランド旅行行けるくらいには貯まりました▼