GWは気候的にも良いし、日照時間も長く、長期間休みがとれるので、フィンランド旅行にはもってこいです◎しかし、GWで注意しないといけないのが、4月30日のメーデー前夜祭、5月1日のメーデーです。お店は特別営業時間になったり、そもそも閉まっていたりするので、事前にしっかり確認しましょう。
INDEX
フィンランド4月と5月の祝日
フィンランドの祝祭日は2月、3月には目立ったものがないですが
4月、5月は多くあります。
祝日は施設が休みになったり、営業時間が短くなったりするので注意です。
2019年の祝祭日はこちら
4/19(金) | Pitkäperjantai Good Friday 聖金曜 |
4/21(日) | 1. Pääsiäispäivä Easter Sunday イースターサンデー |
4/22(月) | 2. Pääsiäispäivä Easter Monday イースターマンデー |
4/30(火) | Vappuaatto May Day Eve メーデー前夜祭 |
5/1(水) | Vappupäivä May Day メーデー |
5/12(日) | Äitienpäivä Mother’s Day 母の日 |
5/18(土) | Ravintolapäivä Restaurant Day レストランデー |
5/30(木) | Helatorstai Ascension Day 昇天祭 |
メーデー前夜祭、メーデーは日本のGWともかぶっているので注意です
特にメーデーはほとんどのお店が閉まってしまいます。
GW前後で、すこし日にちをずらしていかれる方も
他の祝祭日には要注意!営業時間が短いことが多いです。
レストランデーは祝祭日ではないですが、ヘルシンキでも人気のイベントです。
日本のお祭り屋台のように、多くの人が近くの公園などで
手料理をふるまいます。
ここにまとめたところは、他の祝祭日でも
比較的楽しめると思うので参考にしてみてください
また、6月には夏至祭、ヘルシンキデーがあってほとんどのお店は閉まってしまうので注意です!
ヴァップ メーデーフェスティバル
フィンランド語でメーデーは
Vappu(ヴァップ)と呼ばれます。
フィンランドのあらゆる場所でフェスティバルが開催されます
フィンランドの冬は長く、暗い日が続くので
ようやく来た春をみんなでお祝いします
4/30夕方ごろからはマーケット広場にある
女神像の近くでお祝いの前夜祭です
多くのフィンランド人が学生帽をかぶって集まります
ものすごい人になるので、友達や家族とはぐれないよう気を付けてください
大聖堂前もこんなに人が
5/1はほとんどのお店がお休みとなり、
フィンランド人は家族みんなでピクニックなどして春の訪れを
お祝いします。
ヘルシンキだとカイヴォプイスト公園にみんな集まります。
明るくにぎやかになるので、
この日は現地の方同様
公園へピクニックに行ってみるのも良いですね
(トラムやバスはとても混むので注意してください)
無料でアイスがもらえることもあるようです◎
ヘルシンキ大聖堂、マーケット広場でも多くの人が集まって
にぎやかになります
ヘルシンキの公園を巡る
メーデーに行くなら
カイヴォプイスト公園が最もにぎやかになるようなので、おすすめです
ヘルシンキの公園はこちらでも紹介しています▼

ヘルシンキの教会を巡る
教会は祝日でも入れることが多いです◎
ただ典礼を行っている場合があるので、
その時には見学できないかもしれません。
ここに載っていない教会でも、基本的には自由に入れる場所
なので、ドアが開くか一度試してみると良いかも
カンピ礼拝堂
ヘルシンキ中央駅西側のカンピ地区にあるカンピ礼拝堂
トラムでも徒歩でも行けます。
2019年メーデーは10:00-18:00でオープンしています
詳しくはこちら(英語)▼
テンペリアウキオ教会
カンピ礼拝堂からさらに北に行くと
岩の教会と呼ばれるテンペリアウキオ教会があります
2019年メーデーは09:30-18:00でオープンしています
テンペリアウキオ教会についてはこちらで詳しく説明しています▼

ウスペンスキー寺院
ヘルシンキ中央駅の南側
マーケット広場の奥にあるウスペンスキー寺院
2019年メーデーも9:30-16:00でオープンしていると思いますが
はっきり書いていなかったので少し自信ないです汗
詳しくはこちら(フィンランド語)▼

ヘルシンキのカフェを巡る
飲食店もお休みが多いですが、下で紹介しているカフェは
祝日でも比較的営業しています◎
公式サイトURLも載せておきます。
直前になると、その日の営業時間を載せていることが多いので
公式サイトを確認してみてください◎
カールファッツェルカフェ
フィンランドの人気お菓子メーカーFAZERのカフェです。
ヘルシンキのエスプラナーディ公園の近くにあるこちらのカフェでは
ヘルシンキで唯一、ブッフェが楽しめるファッツェルカフェです◎
2019年メーデーも10:00-20:00で営業とのことです!
詳しくはこちらでも紹介しています▼

カフェレガッタ
ヘルシンキ中央駅の北西にあるカフェレガッタ
こちらは基本的に毎日営業しています◎
元日や祝日にオープンするかはインスタグラムで
更新されているようなので、ご確認ください。
近くには下で紹介するシベリウス公園もあるので、
散歩がてら楽しむのがおすすめです。
こちらで詳しく紹介しています▼

カフェウルスラ
エスプラナーディ公園よりさらに南
下に紹介しているカイヴォプイスト公園を通り抜けた
海沿いにあります
あの映画「かもめ食堂」のロケ地にもなっていて
人気の観光スポットです。
こちらのカフェも、基本的に毎日営業◎
イベント毎などで貸切の場合には公式サイトに記載されるので
ご確認ください
詳しくはこちら(フィンランド語)▼
映画「雪の華」スポットを巡る
2019年2月に公開した
フィンランドを舞台とした映画「雪の華」
映画のロケ地をめぐってみるのもよいですね◎
ソフィア通りやテルヴァサーリ島など、いつでも行ける場所もあります
詳しくはこちらで紹介しています▼

Kシティマーケットで買い物する
K-CitymarketはK系列の大型スーパーです
Fazerチョコやムーミン紅茶などのばらまきみやげも
安くたくさん手に入るので買い物におすすめ
ヘルシンキ中央駅から行きやすい
マルミ店、
ヴァンターミューマキ店、
イタケスクス店、
ルオホラハティ店
はすべて2019年メーデーに営業しています◎
マルミ駅への行き方はこちらでも紹介しています▼

ヴァンターミューマキ店はこちらでも紹介しています ▼

イタケスクス店はこちらで紹介しています ▼

ルオホラハティ店はヘルシンキ中央駅から地下鉄で一駅と最も近いです
公式サイトはこちら(フィンランド語) ▼
4/26(金)、5/3(金)はテンペリアウキオ教会へ
ヘルシンキの人気観光スポットのひとつ
テンペリアウキオ教会 通称「岩の教会」
通常3ユーロ(約400円)かかる入場料が
毎週金曜夕方だけ無料になります◎
(具体的な時間は季節によって異なります)
金曜夕方に時間があるならここで行くとお得です
テンペリアウキオ教会についてはこちらでまとめています▼

4/26(金)はヘルシンキ市立美術館へ
ヘルシンキ市立美術館、通称HAM(Helsinki Art Museum)
今は常設でトーベヤンソン展も行っているので、
ムーミン好きさんには是非訪れてほしいスポットのひとつ◎
通常入場料が12ユーロ(約1600円)かかりますが、
毎月最終金曜日のみ入場が無料となります!
フィンランドの美術館入場料は結構高いので
この日に行ける人はぜひ行ってみてください
HAMについて詳しくはこちらでまとめています▼

4/30(火)はデザイン博物館へ
アラビア、イッタラ、マリメッコ、アルテック、フィスカルスなど、
フィンランドを代表するブランドの歴史やアンティークを見学することができます
中にはマリメッコのプロジェクションマッピングの展示があり(2018年現在)
体がマリメッコ柄に染まったフォトジェニックな写真も撮ることができます◎
このデザイン博物館は通常入場料が12ユーロ(約1600円)かかります。
しかし、毎月最終火曜日の17時以降は入場が無料となります
ただ、メーデー前夜祭の日なので、
通常とは異なるかもしれません。事前にご確認ください
デザイン博物館についてはこちらにまとめています▼

ストックマンでクレイジーセール
毎年4月、10月にはストックマンで大セールである
クレイジーセールが開催されます!
マリメッコやイッタラもかなり安くなります
2018年には
4/11(水)〜15(日)
に開催されました。
2019年の予想は4/10(水)〜14(日)
もし、このあたりでフィンランド行くなら
是非ストックマンに寄ってみてください
2019年のクレイジーセールは2019/3/27(水)-31(日)開催となりました!例年より早く始まったので、ご注意ください
2019年春のクレイジーセールについてはこちら▼

もしこのあたりで行けなくても、GWにヘルシンキに行くなら
クレイジーセール商品を購入できる方法があります
実際に私も日本にいながら購入しました◎
詳しくはこちらで紹介しています▼

HSLチケット体系が大幅変更
ヘルシンキの移動に欠かせない
電車、地下鉄、トラムなどの運営会社HSLの
チケット体系が大きく変わります!
詳しくはこちらで紹介しています▼

フィンランド人気スポットの閉店情報
観光ブックにも載っているけど最近閉店した施設の
情報も載せておきます。
古いガイドブックで旅行に行かれる方は注意です
マリメッコ本社にある社員食堂maritoriは2019年1月末で閉店しました

(2019/4/8追記)
maritoriが本日から再オープンしたということがわかりました!2か月間の休業だったようです
詳しくはこちら▼

ムーミンカフェも一部の店舗を除き、閉店しました▼

その他、イッタラアラビアファクトリーセンターからは
イッタラアウトレットは撤退して、普通のイッタラショップに変わっています
次に近いイッタラアウトレットはおそらくヴァンターです。
こちらで少し紹介しています▼

ミュールマキ教会が改装工事のため2019年3月から数年間閉鎖するとのことです。
その間は、少し離れた別の場所に移転しているようですが、内装もそのままなのかは不明です。
ミュールマキ教会についてはこちら▼

フィンランドお店の営業時間の調べ方
基本的には各ショップの公式サイトをご覧ください。
当サイトで紹介しているスポットは
できるだけ公式サイトURL付きで紹介しています◎
下のグーグルマップでスポットをクリックしてもらうと
当サイト関連ページへのリンクを貼っているので
そちらを見てもらえればわかりやすいと思います◎
マップ左上の矢印マークをクリックすると、スポット一覧が表示されます
スポット名をクリックすると、マップに表示されます
ヘルシンキ周辺おすすめマップ▼
まとめ
フィンランドの4月、5月の祝祭日をご紹介しました◎
イベント等あればわかり次第アップします
公式サイトのリンクも貼っているので、他の祝日に関しても事前に確認してもらえれば、行きやすいかなと思います
ヘルシンキの交通手段、チケット買い方、料金はこちらで詳しく紹介しています

ヘルシンキを移動するのにかかせないのがトラム!
トラムの最新版路線図をこちらで公開しています

フィンランド旅行の準備ならこちらの記事もおすすめです▼
