ゆるーくマイル活動(ポイ活)を始めて1年未満の私ですが、すでに夫婦2人でフィンランドに行けるだけのマイルが貯まりました・・!貯め方や内訳の結果を報告します!北欧旅行なんて高くて無理…ってあきらめている方、北欧ひとり旅に行きたい方の参考になれば嬉しいです◎
INDEX
フィンランド旅行は目安15万円
フィンランドは北欧にありますが、
実は名古屋から一番近いヨーロッパです◎
名古屋から直行便のフィンエアーに乗って9時間半で行けるし
ムーミンやマリメッコなど魅力的なグッズがたくさん・・
そんなフィンランドですが
旅行費用としてはホテルと往復航空券付きで
だいたい1人15万円くらいが目安です。
北欧に行ったことない人は、意外と安いって思いませんか?
私も、初めてフィンランド行くまでは、ヨーロッパにすら行ったことなくて、
さらに北欧だなんて30万円くらいするんじゃないなかって思っていました。
ツアー会社を通すと20万円以上したりもしますが、
エクスペディアなど駆使すれば10万円くらいでも行くことができます。
ヘルシンキは移動も便利なので、個人手配でも結構ハードル低いです。
エクスペディアでフィンランド旅行の予約方法はこちらで紹介しています▼

1人15万円だと、夫婦2人で30万円ですね。
行くだけで家計から30万円ってかなりの出費 汗
どうにか少しでも安くできないか考えた結果
マイルを貯めることにしました!
フィンランド往復航空券は2人で10万マイル
名古屋からフィンランドに行くにはフィンエアーを利用します。
フィンエアーの航空券は
JALマイルと交換することができます
JALとフィンエアーは同じワンワールドグループなので
JALマイルでフィンエアーの航空券と交換が可能です。
必要なマイルは1人5万マイル
夫婦2人だと10万マイルです
- 名古屋からフィンランドへの航空券はJALマイルで交換可能
- エコノミー往復で1人5万マイル必要
なので目標はひとまず10万マイル!
と約1年前にマイル活動を始めました
すごい人は1年に30万も60万も貯めちゃうみたいですが、
まずは10万マイルを目標にしました。
ちなみに5万マイルあれば、他にもこんなところの往復チケットと交換できます
- フィンランドのヘルシンキ
- スウェーデンのストックホルム
- ノルウェーのオスロ
- デンマークのコペンハーゲン
- ポーランドのワルシャワ
- チェコのプラハ
- オーストリアのウィーン(福岡発のみ)
SPGアメックスで9万マイル達成
まず一番大きかったのがクレジットカードのSPGアメックスカードです!
1年目にして9万マイルも貯まりました・・・!
SPGアメックスについてご紹介します。
SPGアメックスは100円で1.25マイル貯まる
SPGというのはシェラトンなどの高級ホテルグループのことで
2018年にこれまた大手のマリオットグループと統合したため
名前はSPGアメックスですが、実質マリオット系列ホテルに特化したクレジットカードです。
普段のショッピング利用からマリオットポイントが100円で3ポイント貯まります。
マリオットポイントは3ポイント=1マイルに交換できます。
しかも、このポイントはJALにもANAにも交換が可能です。
提携しているマイレージプログラムがたくさんあるので、
自分の貯めているところを選んで交換することができます。
また、一度に60000ポイントをJALやANAマイルに交換すると
ボーナスとして5000マイルもらえます。
つまり60000ポイント=25000マイル
3ポイント=1.25マイルの交換率なので
実質、100円で1.25マイル貯まります。
- SPGアメックスは100円で3ポイント貯まる
- 60000ポイントで25000マイルに交換可能
- 60000ポイント以上の交換で、100円で1.25マイル貯まる
この還元率。
JALクレジットやANAクレジットなど
いろいろなクレジットカード比較しましたが
かなりの高還元!
ANAの有料クレジットカードでさえ、100円で0.5マイルです。
しかもマイルへの交換には手数料がかかるクレジットカードも多い中
SPGアメックスなら手数料無料で交換できます!
SPGアメックスだけで10万マイル貯めるには
24万マリオットポイント貯める必要があります。
24万マリオットポイント貯めるにはいくらクレジット利用すれば良いのか?
その金額・・・
800万円!!
SPGアメックスの通常利用だけで10万マイル貯めるには、800万円の利用が必要に…!
高い!びっくり笑
私はもちろん1年未満で800万円も使っていません
確かに、この高還元のおかげでポイントが貯まりやすかったのですが
さらにそれを加速させたのが次の項目です。
SPGアメックスでマリオットゴールドエリートに
高級なホテルにはステータス会員というのがあるのはご存知でしょうか?
私はもちろん知りませんでした 笑
特定のホテルをよく利用してくれる人に向けたステータス制度で
無料のルームアップグレードやレイトチェックアウトなどの特典が使えたりします。
このSPG系ホテル、つまりマリオット系列ホテルにもステータス制度があります。
マリオットステータスはこちらです。
- シルバー
- ゴールド
- プラチナ
- チタン
SPGアメックスを発行するだけで、
このシルバーを通り越して、なんとゴールド会員をゲットすることができます◎
SPGアメックス発行するとマリオットゴールド会員に!
通常ゴールド会員になるには年間25泊もしないといけません。
あの高級ホテルに年間25泊も!相当なお金持ちさんです。
そんなハイステータスなゴールド会員の特典がこちら
- 無料のルームアップグレード
- 14時までの無料レイトチェックアウト
- 宿泊時に250~500ポイントギフトがもらえる
- 1ドル利用あたり12.5ポイントもらえる
- 通常年間50泊しないとなれないプラチナ会員に16泊でなることができる
- ホテル内レストランで15%オフ(アジア限定)
※ホテルやブランドによって特典は変わります
ポイントが大きく貯まった理由が3と4です。
SPGアメックスは通常利用だと100円で3ポイントですが、
マリオット系列ホテルの宿泊代の支払いだと100円で6ポイント貯まります!
通常ショッピングでは100円で3ポイント
マリオット系列ホテル宿泊の支払いで100円で6ポイント
これに加えてマリオット系列ホテルに宿泊すると1ドルで12.5ポイントももらえます。
わかりやすく1ドル=100円で計算すると
100円で18.5ポイントも貯まります。
マイル換算すると
100円で7.7マイルも貯まります!
- マリオゴールドだと、マリオット系ホテル宿泊で1ドルにつき12.5ポイントもらえる
- SPGアメックスで支払うと、さらに100円で6ポイントもらえる
- 1ドル=100円だとすると、100円ごとに合計18.5ポイントもらえる
- マイル換算すると100円で7.7マイルも貯まる
この1年間の旅行はマリオット系列に集中して行ってきました。
といってもシェラトン系列とマリオット系列統合のおかげで
ホテルのある国や地域は127
マリオット、シェラトン、リッツカールトン、セントレジスなどなど
なんと30ブランドも対象
全部で6,500を超えるホテルの数で
行くところが限られることもほとんどなかったです。
6のレストラン15%オフはアジアのホテル限定特典です。
名古屋だとマリオット名古屋のブッフェレストランパーゴラでも15%オフで楽しめます。
少し前には、バリのセントレジスでお得にサンデーブランチを楽しんできました▼

詳しくはこちらにまとめています▼

さらにポイント加算を加速させたのがプラチナ特典です。
私はたまたまマリオットのプロモーションでプラチナ会員になりました▼

しかし、5の制度を利用すれば誰でも16泊することでプラチナにアップグレードできます。
この制度をプラチナチャレンジと呼びますが、プラチナチャレンジについてのルールは下記に記載しています▼

もし大型連休でたくさん宿泊を予定している人がいれば
この機会にSPGアメックスを発行するととてもお得です。
とはいえ16泊もある大型旅行なんてないし
16泊も高級ホテルに泊まる方がお金かかって大変・・・
でも、それ以上に
プラチナ会員特典はゴールドを凌駕するほどの魅力満載です
- 無料のルームアップグレード(スイート含む)
- 16時までの無料レイトチェックアウト
- 宿泊時にポイント、無料朝食、ウェルカムギフトが選べる(ホテルによって内容は異なる)
- 1ドル利用あたり15ポイントもらえる
- ラウンジが使える
- ホテル内レストランで20%オフ(アジア限定)
※ホテルやブランドによって特典は変わります
ゴールド特典との違いを色付けしました。
いろいろあるけど、一番大きいのはラウンジが使えること!
ホテルラウンジって使ったことありますか?
わたしは以前ツアーでたまたまついていた特典で利用したことありましたが
ホテルの最上階などに
無料でお酒が飲めたり、料理やケーキを食べることができたりする空間があるんですよ
料理も食べ放題
ドリンクも飲み放題
スイーツも!
ラグジュアリーな空間です
当時は、なんだ、この空間は!?って思いましたね 笑
このラウンジですが、ホテルにもよりますが通常1日利用で1万円くらいします。
1万円で朝ごはん、昼ごはん、ティータイム、夜ごはん、アルコール
を高級な雰囲気のラウンジで好きなだけ楽しめるなら納得の金額です。
プラチナ会員になったので色んなホテルのラウンジを無料で楽しんできました
私も旦那もラウンジがお気に入りのコートヤード新大阪▼

温泉もついている六甲の夜景がきれいな神戸ベイシェラトン▼

名古屋駅直結の高級ホテル 名古屋マリオット▼

名古屋マリオットではラウンジリニューアル後にも行ってきました◎フォトジェニックなスイーツタイムも魅力です▼

ウェスティン東京では充実な無料朝食ブッフェと雰囲気の良いホテルバーも無料に▼

海を眺めながらティータイムを楽しめるルネッサンリゾートオキナワ▼

さらにアップグレード特典もかなりのすごさ。
マリオットゴールドの時でも、
沖縄マリオットではスイートにアップグレードしてもらえました。
プラチナになってからはディズニーのシェラトンでもスイートルームに▼

リッツカールトンバリではプール付きヴィラへの超絶アップグレードも▼

超高級ホテルプリンス紀尾井ではコーナースイートに▼

軽井沢マリオットでは一番下のランクから、最高ランクのエグゼクティブスイートに超絶アップグレード▼

それに名古屋なら最近セントレアに新しいマリオット系列のホテル
「フォーポイントバイシェラトン名古屋」がオープンしました。
ここなら1泊1万円以下でも泊まれる日があります。
16泊で16万円ですが、旅行好きな人ならマリオットプラチナは
16万円以上の価値があると思います
実際、リッツカールトンバリでは4泊全てヴィラにアップグレードしてもらったので
16万円分くらいの無料アップグレードとなりました◎
ちなみに、クラブラウンジの特典だけ使いたいなら
SPGアメックスのマリオットゴールドでも使える裏技をこちらで公開しています▼

それにプラチナ会員のおかげでさらにマリオットポイントが貯まりやすかったです。
1ドル=100円で計算すると
マリオット系列ホテルの宿泊で
100円で21ポイントも貯まります。
マイル換算すると
100円で8.75マイル!!
こんなにマイルが貯まることなんて他にはほとんどないと思います。
- マリオプラチナだとマリオット系ホテル宿泊で1ドルにつき15ポイントもらえる
- SPGアメックスで支払うと、さらに100円で6ポイントもらえる
- 1ドル=100円だとすると、100円ごとに合計21ポイントもらえる
- マイル換算すると100円で8.75マイルも貯まる
さらにSPGアメックスでは、キャッシュバックキャンペーンが充実しています
SPGアメックスのお得過ぎるキャッシュバックキャンペーン
SPGアメックスでは度々お得なキャッシュバックキャンペーンが開催されています。
既にSPGアメックスをご利用の方はちょくちょくログインしてみてください
ログインページから事前にキャンペーン登録が必要です。
例えば、ビックカメラ、コジマ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの大型電気量販店で20%キャッシュバックキャンペーン▼
IKEAで20%キャッシュバックキャンペーン▼
IKEAの支払いにSPGアメックスを利用すれば、
決済時に20%割引してくれます。
ただでさえお得でかわいい北欧雑貨・インテリアがさらに20%オフ!
このジップロックお気に入りです。こまごました雑貨とかを収納するのにも便利。
店頭では割引されないので、購入後カード明細をご覧ください。
以前コンビニで20%キャッシュバックキャンペーンの時がこちら▼
すきやで500円キャッシュバックキャンペーンがこちら▼
ちゃんと後から割引してくれています。
今まで見たことあるキャンペーンがこちら
- IKEAで20%キャッシュバック
- 家電量販店で20%キャッシュバック
- コンビニで20%キャッシュバック
- すきやで500円オフ
- タクシーで500円オフ
- メルカリで1000円オフ
IKEAで1万円のインテリアを買えば、2000円キャッシュバック
コジマとか電気量販店で5万円のテレビを買えば、1万円キャッシュバック
これはかなりお得です・・!
そんなマイルも貯まるし、
割引キャンペーンもお得な
SPGアメックスの年会費について次で説明します
SPGアメックスの年会費は実質無料
SPGアメックスですが
年会費31000円(税別)
もかかります!
いやー本当、こんな高い年会費のクレジットカードを
持つ日が来るとは笑
この高い年会費のかわりに
2年目からはマリオット系列の50000ポイントまでのホテル宿泊1泊分(大人2人)がもらえます
マリオットポイントはマイルにも交換できますが、
マリオット系列のホテルの宿泊とも交換できます。
(むしろ本来はこのために使う)
マリオットポイントはマリオット系列のホテル宿泊にも使える
ホテルのランクによって1泊ポイント数が異なります。
50000ポイントと交換できるホテルだと
例えば、沖縄なら
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
オキナワマリオットリゾート&スパ
バリならこの前泊まった
リッツカールトンバリ
にもSPGアメックス特典で宿泊することが可能です◎
これらのホテル、夏などの人気シーズンで1泊50000円以上することも
年会費31000円に対して、1泊50000円以上のホテルに宿泊できるので
実質年会費無料以上です!
2019年の無料宿泊特典は
沖縄のシェラトンサンマリーナホテルで利用してきました
夏休みということもあり1泊69580円
というものすごい価格・・!
それが1泊31000円の年会費のみで宿泊できました◎
詳しくはこちらでまとめています▼

SPGアメックス特典で宿泊できるリゾート地ホテル例
- オキナワマリオットリゾート&スパ
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
- リッツカールトンバリ
- シェラトン・ラグーナ・グアムリゾート
- ウェスティンリゾート・グアム
- シェラトン・プリンセス・カイウラニ
- ワイキキビーチ・マリオット・リゾート&スパ
昨年はspgアメックスのおかげもあって驚くほど安く贅沢沖縄旅行を満喫できました!
詳しくはこちら▼

そして、入会1年目からも特典があります。
1年目の特典は3か月以内に10万円利用すると
33000ポイントもらえます。
33000ポイントは13750マイルの価値です。
(60000ポイント以上で交換した場合)
15000マイルあれば、沖縄の往復航空券に交換するこができます◎
でも、もし、SPGアメックスに入会したいっていう人は
SPGアメックスカードを利用している友達から紹介してもらってください!
入会特典の33000ポイントが
入会特典39000ポイントになります!!
マイルにすると、16250マイル
(60000ポイント以上で交換した場合)
入会しただけで、沖縄に行けてしまいます!
SPGアメックス入会特典
- 通常入会
3か月以内に10万円利用で33000ポイント - 紹介入会
3か月以内に10万円利用で39000ポイント
さらに、SPGアメックスを登録するにはマリオットアカウントが必要となりますが
まだアカウント登録していないという方は、私からマリオットアカウント紹介URLを発行すると
マリオット公式サイトからのホテル宿泊1滞在ごとに2000ポイント
最大5滞在まで10000ポイントも多くもらえます!
(ポイントは5滞在後に加算されます)
入会特典と合わせれば、49000ポイントに
マイル換算すると、約20400マイルに
2万マイルあれば、グアムやセブ島にも行けちゃいます!!
SPG紹介特典で39000ポイント
マリオット紹介特典で1泊滞在ごとに2000ポイント 最大10000ポイント
合計で最大49000ポイントも
こちらから問い合わせもらえればSPGアメックスとマリオット登録紹介URL発行します
SPGアメックスだけでも良いですし、マリオットアカウント登録だけの紹介でも大丈夫です。
(どちらを紹介してほしいか記入してください)
マリオット登録だけなら無料でできます。
紹介するのに個人情報は不要ですので、ハンドルネームで大丈夫です。
もちろん、カード登録情報が私にわかることも一切ありません。
気になる方はこちらからメッセージを送ってもらってもらえば
紹介URL発行します。
また、紹介URL発行したからといって絶対カード作らないといけないということもないので
じっくり検討いただければ大丈夫です◎
もしくはインスタ@maritabi758のDMからでも問い合わせてもらっても大丈夫です。
2万マイルでいけるグアムやセブ島についてはこちらでもまとめています▼

ハピタスで3.4万マイル達成
SPGアメックスで9万マイル貯まったけど、10万マイルには届かず
でもポイントサイトのハピタスのおかげで10万マイル達成です!
ハピタスとは
ポイントが貯まるサイトです。
当サイトでもたびたび紹介しています。
いつも利用しているサイトをハピタス経由するだけで
いつものポイントに加えてハピタスポイントが貯まります。
例えば、私が良く利用するのがこちら
ハピタスポイントが貯まるサービス例
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
- じゃらん
- ホットペッパー
- 一休レストラン
- マリオットホテル予約
SPGアメックスを発行してから、マリオット系列に宿泊することが増えましたので
マリオットホテルの予約でもハピタスポイントがもらえるのは大きいです◎
ハピタスポイントはドットマネーを経由することで
10000ポイント=5000JALマイルに交換することができます。
今回
約65000ポイントが貯まったので
65000ポイント=32500JALマイル
になりました◎
ハピタスポイントはドットマネー経由で
10000ポイント=5000JALマイルに交換可能
では、ハピタスでどうやってここまで貯めたかを説明します。
ハピタスでどうやって貯めたか
ハピタスで大きく貯まった要因がこちら
- 結婚式探し
- 指輪探し
- エクスペディア
- 飲食店モニター
ひとつずつ紹介します
たまたま結婚指輪と結婚式の式場探しと時期が重なっていたので
かなりもらうことができました。
1回で10000ポイント以上貯まるような案件だと
クレジットカード作成、FX、セミナー参加などありますが
結婚式も、1件式場見学するだけで10000ポイントももらえました。
指輪も1件試着しに行って7500ポイントでした。
エクスペディアは利用金額の1%が貯まるなどポイント数が少なく感じますが
(還元率は時期やキャンペーンで変動)
海外旅行だと何十万円も使うことになるので、返ってくるポイントはかなり多くなります。
フィンランド旅行をエクスペディアで予約して
数千ポイントもらえました
あと誰にでもできておすすめなのが飲食店モニターです。
またの名をミステリーショッパーとも呼びます。
お客さんのふりをして飲食店で食事して、
あらかじめ伝えられていた調査事項、
例えば、料理はすぐにでてきたか?グラスは汚れていないか?挨拶は元気にできているか?
などなどをレポートにまとめて提出すると
お礼として飲食代金の多いと50%~80%をポイントバックしてくれます
これがかなり大きいです。
10000円食事して、5000ポイントがもらえるとすると
5000ポイントは2600JALマイルの価値ですので
10000円で2600マイル
100円で26マイルも貯まります!
JALのクレジットカードでさえ、100円で0.5マイルなのに
驚異の還元率です!
- 50%ポイントバックの飲食店モニターを利用
- 10000円利用で5000ポイント貯まる
- JALマイルに交換すると2600マイル
- 10000円で2600マイルなので、100円で26マイル貯まる
しかも、ハピタスはもちろん年会費や登録費なども一切かからないです◎
外食モニター実際にやってきたのをこちらで詳しく紹介しています▼

無料なのにポイントがもらえるのはなぜなのか
しかも、例えば、楽天市場なら楽天ポイントももらえる上に、
さらにハピタスポイントも、もらえてしまいます。
もしかして、ハピタスス経由すると商品値段が通常よりも高くなっているとか?
いいえ、そんなことはありません!
簡単に言うと、企業の広告費をユーザーに一部還元してくれているサービスだからです。
テレビのコマーシャルも一緒ですよね
企業はCMを流してもらうかわりにスポンサーとして番組費用を負担する
ユーザーはCMを見る代わりに、無料で番組を見られる
ハピタスはその無料に加えてポイントを与えることで、より広告効果を狙ったサービスなのです。
企業は広告をたくさん見てもらって商品購入率があがる、ユーザーはポイントがもらえるという
win-winなサービスだと思っています◎
ハピタスについてはこちらで詳しく紹介されてます▼
合計12.4万マイルに!フィンランドホテル代も無料!
1年もかけず、合計12.4万マイルも貯めることに成功しました。
こんなに貯まるなんて本当にびっくりです・・!
名古屋からフィンランドへの往復航空券2人分で
10万マイルです。
2.4万マイル残りますね。
マリオットポイント換算だと、57600ポイント残ることに。
これはホテル宿泊に利用します!
実はフィンランドにもマリオット系列のホテルがあります!
それがこちら
- クラウスKホテル
- ホテルセントジョージ
- ホテルカタヤノッカ
ヘルシンキに旅行計画したことある人は
クラウスKホテルなら聞いたことあるのではないでしょうか
1泊3万円くらいするかなりの高級ホテルです!
そして、これらのホテル
マリオットポイントで泊まることが可能です!
それぞれ必要なポイントはこちら
- クラウスKホテル
35000ポイント - ホテルセントジョージ
35000ポイント - ホテルカタヤノッカ
25000ポイント
50000ポイントあれば
ホテルカタヤノッカなら2泊無料で泊まることができます!
ここも1泊2万円くらいします。
ホテルカタヤノッカはフィンランドの市場や大観覧車もある港近くのホテルです。
トラムもすぐ近くに駅があるので、観光にも良い立地です。
カタヤノッカ2泊で50000ポイント
さらに裏技で
知る人ぞ知る、あのヘルシンキ中央駅すぐ横にある高級ホテル
オリジナルソコスホテルヴァークナーや
ヘルシンキ街中にあって、エスプラナーディ公園やヘルシンキ大聖堂にもほど近い
オリジナルソコスホテルヘルシンキにも
たった7000円で泊まれます
しかも、大人2人で朝食付きです!
ここで説明するには長くなってしまうので、また別でご紹介します。
実際にオリジナルソコスホテルヘルシンキに裏技で泊まってきました◎
2泊14000円で宿泊可能です!
裏技を使えば2泊で4~6万円するソコスホテルに約14000円で宿泊可能に
夫婦フィンランド旅行4泊6日が合計5万円台!!
実はマイルで特典航空券には交換できるのですが、
燃油代・税金などは別途現金で支払わないといけません。
その金額がだいたい1人往復4万円ほど(2019年3月現在)
高い汗
よく旅行代金が燃油代別で値段が書かれていて
このプラン安いじゃん!
と思いきや
結局高くついたーなんてことありますよね。この税金がすごく高い。
しかし、2019年4月以降なら
1人往復2万円ほどにまで下がります!
こんなに燃油サーチャージが安くなるのは久しぶりです!
燃油サーチャージ代は2か月ごとに更新されるので
この金額は2019年5月末までの航空券購入までしか適用されないので注意です。
5月までの旅行分ではなく、5月までの購入分というのがポイントです。
5月末までに夏休み分の航空券を購入すれば、安い燃油サーチャージ代が適用されます◎
JALマイルで航空券に交換しても、燃油代や税金は払わないといけない
夫婦2人でフィンランド旅行4泊6日する場合の飛行機、ホテルに必要なマイル、現金がこちら
マイル | 現金 | |
---|---|---|
航空券代 | 100000 | 0 |
飛行機税金 | 0 | 40000 |
ホテルカタヤノッカ2泊 | 20833 (50000マリオットポイント) | 0 |
オリジナルソコス2泊 | 14000 | |
合計 | 122083 | 54000 |
貯めた12.4万マイルを使えば
たった54000円で
2人でフィンランド4泊6日に行けてしまうことになります!
エクスペディアで安いホテルや航空券を狙っても2人で30万円以上するのに!
このグレードのホテルに4泊もするのに
たった54000円!(しつこい)
20万円以上安く旅行できてしまいます。
この20万円あったらマリメッコ・ムーミングッズどれだけ買えるだろうか・・・
実際に計算してみて本当に驚きです。
- 4泊6日フィンランド旅行
- 大人2人分往復フィンエアー航空券
- マリオット系列のホテル2泊
- ソコスホテルに2泊
でたった54000円で達成できることになりました!
マイルなんて本当にそんなに貯まるのか?
と思っていましたが
1年も満たずに、目標のフィンランド旅行2人分を貯めることができました◎
まとめ
マイル初心者の私でも、
1年でフィンランド旅行行けるまで貯めることに成功しました◎
しかも、SPGアメックスのおかげで、この1年の旅行の充実度もかなりあがって
大満足です◎
SPGアメックスの紹介特典を利用したい方はお気軽にメールかDMくれれば
ご案内します
こちらからどうぞ
さらにフィンランド旅行で節約したいならこちらの記事もおすすめです▼
