フィンランドでオーロラを見るためにロヴァニエミへ行ってきました!今回宿泊したホテルアーケヌス(Hotel Aakenus)を紹介します。
INDEX
ホテルアーケヌスの場所
ロヴァニエミの観光ホテルが集まっているのは
サンポセンターというショッピングモール付近なのですが、
ホテルアーケヌスはその中心地から少しだけ西に外れています。
歩いて10分ほどです。
このためか、他のロヴァニエミのホテルの中では
比較的リーズナブルに宿泊できます。
ホテル前の道は割と大きい道路で、ひらけていることと
街灯もありますので、そこまで不安にならないでも良い道だと思います▼
しかし、雪が積もっている日は要注意です。
中心地まで徒歩10分ならいいだろうと思って予約しましたが、
実際に行ってみて気づきました。
このホテル、中心地から坂道になっています▼
写真はホテルから中心地へ向かう方向。下り坂になっています。
冬の時期にはスノーブーツを持参することをおすすめします
私は見事に転びました汗
ホテルアーケヌスまでの行き方
今回は飛行機でヘルシンキからロヴァニエミに行ってきたので
ロヴァニエミ空港からの行き方を紹介します。
ロヴァニエミからホテルアーケヌスまでは
エアポートタクシーで行くことができます◎
詳しくはこちらで紹介しています▼

サンポセンター付近の市街地からホテルアーケヌスに帰る場合や、
ホテルから市街地に出る場合は、
市街地までの途中にある
Shopping Centre Revontuli
内を抜けるルートがおすすめです▼
外だと雪の坂道を通らないといけないですが、
中から通れば階段で降りることができます。
ホテルアーケヌスの部屋・施設
ホテルアーケヌスは2階建てのホテルです▼
1階にはロビーと朝食会場があります▼
早めに到着しても、部屋の準備ができるまでは、クロークにてスーツケースを預かってくれます▼
1階にはサウナもついていて、さすがフィンランドのホテルという感じ▼
利用時間によって男女がわけられています
エレベーターは無いので、2階の部屋になったら
スタッフさんにお願いすれば、スーツケース運ぶのを手伝ってもらえます
今回宿泊したお部屋がこちら▼
コンパクトな感じですが、テーブルあります▼
トイレ▼
バスタブはなく、トイレとの間に壁もないので、シャワーのあとはトイレの床もびしょびしよです▼
備え付けのモップ?(水滴とるやつ、名前がわからない笑)ではきとります
ホテルアーケヌスの朝食
朝食はブッフェ形式です
料理をとるのに少し並びました。
時間帯によっては混むようです。
ハムやチーズ▼
おかゆ▼
おかずやパン▼
これがすごく気に入ったので何度もいただいたワッフル▼
フィンランドのジャムも一緒に▼
窓際の席でいただきました。ものすごい雪が積もってる▼
朝食会場にはキッズスペースもありました▼
ホテルアーケヌスの周辺情報
ホテルアーケヌスから徒歩5~10分ほどにある施設を紹介します。
中華料理屋「Da Zhong Hua Restaurant」
おそらくホテルアーケヌスからもっとも近いレストラン
雪が降っていてあまり移動が大変だったらここで食事するのも良いかも
基本情報
- フィンランド名:
RAVINTOLA DA ZHONG HUA - 住所:
Koskikatu 43 96100 Rovaniemi - 営業時間:
平日11:00-22:00
土12:00-22:00
日12:00-22:00
無 - プチ情報:
トナカイ料理も提供するとのこと - 公式サイト
ピザ屋「Pizzeria Trocadero」
おそらく上の中華料理屋さんの次に近いレストランのピザ屋さんです
基本情報
- フィンランド名:
Pizzeria Trocadero - 住所:
Koskikatu 31, 96100 Rovaniemi - 営業時間:
平日11:00-21:00
土11:00-21:00
日12:00-21:00
無 - 公式サイト
トックマン
フィンランドのホームセンター的存在のトックマン(Tokmani)
上のピザ屋さんの前をさらに進むとあります
雪国にかかせない、手袋やスノーブーツも売っています
日差しが強いと雪の反射がまぶしいので、サングラスも持ってきた方が良かったかなと思ったら売っていました▼
もし日本から持ってき忘れて日用品があれば寄ってみるとよいかも
お菓子なども売っています▼
日用品以外にもお土産購入場所としてもおすすめ
ムーミンのポストカードが売っているので、サンタ村行く前に買うのも良いですね▼
ムーミンアラビアマグ▼
ムーミンイッタラグラス▼
イッタラとマリメッココラボのマリボウルも▼
どれも日本よりかなりお得に購入できます
マリボウルはフィンランドイッタラよりもかなり安く買えるのでおすすめ◎
基本情報
- フィンランド名:
Tokmanni Rovaniemi keskusta - 住所:
Koskikatu 29, 96100 Rovaniemi - 営業時間:
平日10:00-18:00
土10:00-16:00
日曜日 - 公式サイト
K-スーパーマーケット
トックマンの道をはさんで隣にある
Shopping Centre Revontuli内にスーパーマーケットがあります
生鮮食品もあるので、フィンランドベリーを買ってホテル部屋で食べるのもおすすめ▼
Fazerチョコやマリメッコペーパーナプキンなども売っているので
お土産購入にもおすすめな場所です▼
今回K-スーパーマーケットで購入したのがこちら▼
ムーミンのエコバッグは、ムーミンショップよりも安いのでおすすめ◎
基本情報
- フィンランド名:
K-Supermarket Rinteenkulma - 住所:
Koskikatu 27, 96200 Rovaniemi - 営業時間:
平日08:00-21:00
土08:00-21:00
日11:00-21:00
無 - 公式サイト
元世界最北端マクドナルド
Shopping Centre Revontuliの道を挟んで向かい側には
元世界最北端のマクドナルドがあります
今はロシアが最北端になったそうですが、
ロヴァニエミのマクドナルドは今でも人気のスポットです
注文するときに、ポストカード下さいというと
ここでしかもらえないオーロラ写真のポストカードをもらえます▼
ロヴァニエミに行ったら是非寄ってみてください
基本情報
- フィンランド名:
McDonald - 住所:
Poromiehentie 3, 96200 Rovaniemi - 営業時間:
平日00:00-24:00
土00:00-24:00
日00:00-24:00
無 - プチ情報:
24時間営業 - 公式サイト
ホテルアーケヌス周辺マップ
まとめ
ロヴァニエミにあるホテルアーケヌスについてご紹介しました◎
近くにはトックマンやKスーパーマーケットもあって、買い物にはそんなに不便しないと思います
ロヴァニエミはオーロラ出現率も比較的高く、観光スポットも多いので
オーロラが見られなかった場合でも観光地として楽しみやすい場所だと思います◎
オーロラ見に行くなんて、ものすごく高くて、夢のまた夢・・・と思っている方も
こちらの記事が参考になればうれしいです▼

ヘルシンキへのマイルと同じマイルでロヴァニエミにも行くことができます!