バリ島旅行記続きです
前回はリッツカールトンクラブラウンジのデザートタイムへ行ってきました▼

バリ島旅行記一覧はこちら▼

クリフヴィラのガーデン
クリフヴィラには広いガーデンがあります
パンフレットに載っているクリフヴィラの写真がこちら
同じように撮れるかやってみました
スマホだとこれが限界
デジカメがこちら。結構良いね
360度カメラリコーシータ(theta)
シータは360度カメラです。
正確には全天球カメラと言って、上下左右全部撮ります。
マニュアルで、シャッタースピード、ISO、ホワイトバランスを調整できます。
このThetaで星空写真に挑戦!
シャッタスピードを長めに撮影します
シャッタースピードを長くするときは三脚固定しておかないとブレブレの写真になるので固定必須です
ISOを1番低い100、
シャッタースピード5秒がこちら▼
シャッタースピード8秒▼
シャッタースピード15秒▼
部屋の電気が強く写ってしまうので、電気を消して再挑戦。同じくシャッタースピード15秒
月明かりがなければもう少し綺麗に星が映ると思う
リコーシータで光文字
光文字作ってみました
4回目の挑戦で成功!
シャッタースピード15秒の間に、スマホのライトで空中にすばやく文字を書きます
一画描いたら、スマホのライト部分を手で押さえて暗くしてから、次の一画に移ります。そうすれば、文字が一つ一つ独立します◎
こちら間に合わず失敗
ハートも描いてみたけど、ハート結構綺麗に書くの難しい
シータでなくてもISOやシャッタースピード変えられるデジカメなら同じようにできると思います
Thetaなら専用アプリでこんな写真に加工できます▼
リコーシータで星空軌跡撮影
星が動いている様子を撮ってみたくて挑戦
シータはシャッタースピードが長くて60秒
でも60秒もシャッター開いていると、周辺の光を取り込みすぎて真っ白な写真になってしまいます
私はあまり詳しくないけど、これを防ぐには他に絞り値など調整しないといけないらしいけど、シータは絞り値固定。
そこで、インターバル撮影の写真を合成する方法にしてみました
さっきと同じISOを100、シャッタースピード15秒の写真を1秒間隔で50枚撮り続けます
時間にすると、約13分
シータアプリの撮影画面、設定ボタンからインターバル撮影を選択できるので16秒間隔で撮影、枚数は50枚に設定
スマホから遠隔シャッターをしたら、そのまま放置しました
すると星空の写真が50枚できるので、それを合成アプリで合成します
今回使った合成アプリは「比較明合成」というアプリ
出来上がった写真がこちら
雲が出たのと、三脚がしっかり固定されていなくて
風で動いちゃったのでブレブレ(汗
でも、なんとなく軌跡になっているのわかります?
次はもう少し眺めの軌跡にチャレンジしたいです
夜中の1時まで星空撮影に挑戦して眠たい笑
5日目終了です
続きます▼
