【保存版】ロヴァニエミ空港からの移動方法!電車?バス?タクシー?市街地やサンタ村へ!

フィンランド

フィンランドにあるロバニエミに行ってきました◎オーロラツアーやサンタクロース村が人気の街ですね。
今回は飛行機でヘルシンキからロヴァニエミ空港へ行ってきましたので、ロヴァニエミ空港からの移動方法をご紹介します

NEWS

ロヴァニエミの電車

まず、ロヴァニエミ空港に電車は通っていません。

ロヴァニエミ駅があるのは知っていたので、空港からも電車で行けるのかな

と思っていましたが、空港周辺に駅は無いです。

ヘルシンキ空港のように電車移動はできませんので、ご注意ください。

ロヴァニエミ駅は空港からはかなり離れています。
(車で20~30分)

ヘルシンキから深夜特急(VR)を利用するとこのロヴァニエミ駅に着きます

ロヴァニエミの市バス

そして、空港には市バスも通っていません。

最寄のバス停は

空港から約2.5km

徒歩約35分のところにあります

雪が積もった中、知らない土地を30分以上歩くのは

無謀なのでおすすめしません。

ちなみにこんな道をスーツケース持って歩いていくことになります▼

市バスは主にロヴァニエミ市内の移動に利用します◎

市街地からサンタ村へ移動するときにもこれに乗ります

ロヴァニエミ空港から市街地は便利なエアポートバス

電車も、市バスもないなんて・・・

でも、大丈夫です

ロヴァニエミ空港からはエアポートバスが運行しています◎

とても便利なエアポートバスをご紹介します

ちなみに、エアポートタクシーとも呼びます。

エアポートバスの行先

まず、エアポートバスでどこまでいけるのかを確認したいですね。

空港からはまずホテルへ向かうと思うので、

自分のホテルの最寄りまで行けるのか、確認しましょう。

が、実はこのバス

行先が決まっていません・・・(!?

正確に言うと

どこにでも連れて行ってくれます!

ホテル名を言えば、ホテル前まで連れて行ってくれるんです

なんて便利なんですかね◎

ロヴァニエミ市の観光ホテルは、集中して建っているので

こういうフレキシブルなことができるのでしょうね

エアポートバスの料金

料金は行先によって変わります

料金(1人あたり)
  • 7ユーロ
    ロヴァニエミ中心部ホテル
  • 10ユーロ
    ロヴァニエミ中心部その他の住所
  • 12ユーロ
    ロヴァニエミ中心部以外の住所

なかなかなあいまい具合(汗

自分のホテルは果たしてこの中心部に入るのか?

気になりますよね

中心部の明確な定義は記載されていませんが、

次のホテルは7ユーロで行けますので、

この周辺なら7ユーロで行けると思います。

市街地のホテルは空港から車で15分ほどの距離です。

参考にしてみてください

12ユーロで行けるホテルも載せておきます。

7ユーロで行けるホテル
  • サンタズホテルサンタクロース
  • サンタズホテル ルドルフ
  • ソコスホテルヴァークナー
  • スカンディックロヴァニエミシティ
  • スカンディックポーラー
  • アークティックライトホテル
  • アークティックシティホテル
  • ホステルカフェコティ
  • ホテルアーケヌス
  • ゲストハウス ボレアリス
  • アークティックツリーハウス
  • サンタクロースホリデイヴィレッジ
12ユーロで行けるホテル
  • スカイオウナスバーラ
  • オウナスバーラシャレー

マップにしてみました。

7ユーロは青色、12ユーロは紫色のホテルマークが目印▼

エアポートバスの時刻表

そして調べないといけないのが、バスの時刻表ですよね

実はこのバス、時刻表がありません・・!

なんと飛行機の到着に合わせて出発できるよう待っていてくれています

ロヴァニエミ空港はものすごーく小さな空港で

飛行機の本数も1日数本なので

このようなことが可能なのですね

エアポートタクシーの予約方法

エアポートタクシーは

予約ができません

というより、必要ないそうです

ホテルから空港へ行く場合は、予約が必要です

結構な大型バスで送迎してくれます▼

ロヴァニエミ行きの飛行機自体小さく

現地の人はこのバスに乗らないだろうし、ツアーで来た人は

もともと送迎プランがついているだろうし

よっぽど満席にはならなそうです。

私が行ったとき飛行機はほぼ満席でしたが、このバスを使っていたのは3組だけでした

ガラガラの車内▼

でも、飛行機に乗ってきた人、全員がこのバス使おうとしたら

全員は乗せられなさそう汗

万が一乗れないと大変なので、

ロヴァニエミ空港についたら、荷物をピックアップする前に

スタッフの人に乗りたいと伝えておきましょう。

空港についたら荷物ピックアップ場所にでます▼

写真中央奥の少し外の光が見えているところが出口扉です。

こちらの扉、ここを出るとすぐ目の前がロータリーです▼

扉出てすぐのところで、エアポートバスのスタッフさんが看板持って待っています▼

びっくりするくらい小さな空港ですよね!

普通の空港と違って、荷物ピックアップの出口は行き来自由なので一度出ても問題ないです。

スタッフの人は荷物ピックアップの中にも入ってきて乗りたい人がいないか探してくれます

もし、ロータリーに看板持ったスタッフさんがいなかったらこの看板が目印です▼

近くにドライバーさんがいると思います

スタッフの人に

I’d like to go XXX hotel.

とでも伝えればOKと言ってくれます。

スタッフの人も慣れているので、

荷物がまだ出ていないことはわかっています。

Thank you. Please wait.

とでも伝えて、一度荷物を取りに中に戻っても大丈夫です。

ロヴァニエミ空港からサンタ村はタクシーかホテル送迎

ロヴァニエミ空港からサンタ村は約3.5km(車道で)ととても近いです

Googlemapによると歩いても35分だそうです。

車でも5分くらい

でも、先ほども言ったように歩いていくような道ではないのでおすすめしません汗

エアポートバスでも、サンタ村のサンタクロースヴィレッジホテルまで

行けるみたいですが、人数が多いならローカルタクシーの方が安く済む場合もあります。

また、サンタ村なら送迎オプションのホテルもあるので、それを使うのも手ですね。

ホテルは市街地だけど、サンタ村に行きたいという人は、

一度ホテルに行くとお金も、時間もかかるし

サンタ村は夕方頃には閉まってしまうので

先にサンタ村へ行った方が時間も、お金も節約になります◎

サンタ村ではいろんなところで有料でスーツケースを預かってくれます▼

ローカルタクシー

空港を出てすぐのロータリーにタクシーがたくさん停まっています。

実際に利用しなかったので、公式サイトの参考に価格を概算してみます。

ロヴァニエミのタクシー会社「Lähitaksi」の場合です▼

タクシー基本料金
  • 1~4人
    7.9ユーロ
  • 5~8人
    11.9ユーロ

以前は曜日や時間によって基本料金が異なりましたが

今は人数によって違うようです

これに加えて、距離と時間の料金が発生します

タクシー距離料金(km)
  • 1~4人
    1.4ユーロ
  • 5~8人
    1.96ユーロ
タクシー距離料金(分)
  • 1分
    0.8ユーロ

例えば、4人で空港からサンタ村(約3.5km、5分)を計算すると

7.9ユーロ+1.4ユーロ×3.5km+0.8ユーロ×5分 = 16.8ユーロ

ということで、1人当たり4.2ユーロくらいで行けそうですね◎

エアポートバス1人7ユーロより安く済みますね

詳しくは公式サイトご覧ください

ホテル送迎

サンタ村方面のホテルに宿泊するならホテル送迎が付いている場合があります。

サンタ村方面にあるホテルは例えばこちらです▼

サンタ村方面ホテル
  • Apukka Resort
  • Arctic Tree House Hotel
  • Glass Resort Snowman World
  • Nova Skyland Hotel
  • Santa Claus Holiday Village
  • Santa’s Glass Igloos Arctic Circle

Apukka Resortはサンタ村よりもさらに東にあってここだけ少し遠いです。

Arctic Tree House Hotelは、サンタ村ではなく

バス停でひとつ隣のサンタパークというテーマパーク付近にあります

サンタ村とサンタパークは間違える人多いので気を付けてください。

マップにまとめました。グレー色のホテルマークが目印▼

Apukka Resort

空港から車で15分ほどの距離にあるグラスイグルーのホテル

街の光からはかなり離れているため

天気が良ければオーロラをきれいに見ることができる可能性が高いです

こちらは追加料金にて送迎が可能とのこと(料金不明)

詳しくはこちらに記載のメールアドレスにお問い合わせください(英語)

Arctic Tree House Hotel

サンタパーク付近にあるこちらのホテル

長方形のロッジに、一面ガラスの窓が特徴的です

こちらの公式サイトからはホテル送迎の項目を見つけられなかったので

英語に自信があれば事前に問い合わせてみても良いかもしれないです

問い合わせはこちら(英語)

Glass Resort Snowman World

このホテルは全てグラスイグルーの形になっていて

しかも全室サウナと露天ジャグジー付きの高級ホテルです

今回こちらに泊まってきましたので、また宿泊記アップしたいと思います。

こちらは追加料金で送迎の申し込みが可能です。

私たちの場合は、ホテルから空港まで2人で10ユーロでした

こちらから申込できます(英語)

Nova Skyland Hotel


サンタ村内にあるこちらのホテル

上のスノーマンワールドのすぐ近くです

グラスイグルーではないですが、かなり大き目なコテージの

高級ホテルです

こちらも送迎について項目を見つけられなかったです。

問い合わせはこちらです(英語)

Santa Claus Holiday Village


サンタ村入ってすぐのところにあるホテルで、

サンタ村内では価格が安めな設定なので(それでも市街地に比べたら高いですが)

サンタ村拠点にするならおすすめなコテージタイプのホテル。

こちらはホテル空港間の無料送迎をリクエストすることが可能です◎

問い合わせはこちらです(英語)

Santa’s Glass Igloos Arctic Circle


サンタ村内のホテルで最も高級ホテルだと思うこちらのホテル

壁から天井にかけてガラスでできているグラスイグルータイプ

運が良ければ、寝ながらオーロラ観測が可能です。

こちらのホテルですが、サンタ村の中心からかなり離れています!

スーツケースをころころしながら、移動するのはかなり大変だと思うので

タクシーでホテル前まで載せてもらった方が良いとおもいます。

こちらもホテル送迎の項目は見つけられなかったです。

連絡先はこちらに載っています(英語)

まとめ

ロヴァニエミ空港からの移動方法についてまとめました◎

ロヴァニエミからどうやって移動するのか、事前に調べても少しわかりづらいところがあったので

同じようにロヴァニエミ行く方のお役に立てれば幸いです◎

フィンランド旅行行きたいけど、高いなってあきらめている方にはこちらの記事もおすすめです▼

【2024】マイル初心者の私がたった1年でフィンランド旅行2人分のマイルを貯めた方法【陸マイラー1年目】
ゆるーくマイル活動(ポイ活)を始めて1年未満の私ですが、すでに夫婦2人でフィンランドに行けるだけのマイルが貯まりました・・!貯め方や内訳の結果を報告します!北欧旅行なんて高くて無理…ってあきらめている方、北欧ひとり旅に行きたい方の参考になれ...
フィンランド ロヴァニエミ
#maritabiをフォローする

おでかけしたら、ランチやディナーも半額で楽しもう

ランチやディナーをお得に楽しむ方法をご紹介します◎
ミステリーショッパーってご存知でしょうか?
またの名を覆面調査!

お店にお客として来店し、指定された内容(接客や盛り付けなど)を
レポートしたり、写真を撮ったりして後日お店側に提出することです。

お店側は一般のお客さんだと思って接するので、
お店の偉い人にとっては、普段店員がどんな接客をしているのか
お店のどんなところに問題があるかなどを知ることができ、
改善して信頼や売り上げを伸ばすことにつながります。

そのお礼として、飲食代を割引してくれるという
どちらにとってもwin-winなシステム◎

そんなミステリーショッパー!どうやったらできるの??
それがポイントサイトのハピタスです

ハピタスのミステリーショッパーの仕組みはこちら▼

調査する項目が多いお店もありますが、そのお礼に、飲食代の
50%を調査料金としてポイント還元してくれたりします。

例えば1万円のディナーを楽しんで、調査内容を提出すると
5000円分のポイントがもらえちゃうことも!

名古屋駅付近の案件だけでも、90件以上あります!

このサービスは、最近ハピタスで始まったばかりなので、
応募者の少ない今がねらい目です!
ハピタスへの登録はもちろん無料なので、興味あればこちらを見てみてください◎

ハピタスについて

maritabi
タイトルとURLをコピーしました