【徹底解説】名古屋からANAマイルで北欧へ!ソラチカカード発行してみた【ハピタスからGポイント経由でマイル交換手順&ソラチカルート&有効期限】

フィンランド

フィンランド旅行に向けて、フィンエアーと交換できるJALマイルを貯めようと活動してきましたが、ポイントが結構貯まってきたので、ANAマイルへの交換も考えてみました。

ANAマイルでも、ルフトハンザ航空を利用して、ドイツ経由でフィンランド、スウェーデン、エストニアのタリン、チェコのプラハなどなど多くの北欧・中欧へ行くことができます◎ドイツで乗り換え時間を長くとれば、ドイツ観光までできちゃうかも

そこで必要になってくるのが、ソラチカカードの発行と、ソラチカルートの確立!

ソラチカルートって何?というとこから、実際の手順と、スケジュール感をリアルタイムに紹介していきます。ここだけ見れば、ハピタスからANAマイルへ無事交換できるように書こうと思います!

LINEポイントからメトロポイントへの交換が、2019年12月27日(金)15:00に終了とアナウンスがありました。この日以降はここで紹介しているソラチカルートは使えなくなります
NEWS

マイルの貯め方

まずはマイルに交換できるポイントを貯めていきます

まだ、ポイント貯めてないっていう方は、

こちらでSPGアメックスとハピタスでの貯め方を紹介しています▼

【2024】マイル初心者の私がたった1年でフィンランド旅行2人分のマイルを貯めた方法【陸マイラー1年目】
ゆるーくマイル活動(ポイ活)を始めて1年未満の私ですが、すでに夫婦2人でフィンランドに行けるだけのマイルが貯まりました・・!貯め方や内訳の結果を報告します!北欧旅行なんて高くて無理…ってあきらめている方、北欧ひとり旅に行きたい方の参考になれ...

SPGアメックスは普段のショッピングで100円毎に1.25マイル相当

マリオット系列ホテルでの利用なら100円毎に7.7マイル以上

貯まるマイル高還元クレジットカードです。

私はすでに41万ポイント貯まっています・・!▼

JALマイルに交換すると、約17万マイルです◎

フィンランド往復5万JALマイルなので、3往復もできてしまいます・・・!

SPGアメックスのポイントはJALにもANAにも同じ交換率で交換可能ですが、

ハピタスポイントは最大限のルートで交換してこうなります。

ハピタスポイント交換
  • JALマイル
    50%
    30000ポイント→15000JALマイル
  • ANAマイル
    81%
    30000ポイント→24300ANAマイル

ANAマイルの方が圧倒的に交換率良いです。

フィンエアーに乗りたい場合は、JALマイルに交換しないとだめですが、

航空会社やルートにこだわらなければ、

ハピタスで貯めたポイントはANAマイルに交換した方がお得です◎

ただし、ANAマイルへ交換するデメリットとしては、その交換時間の長さと複雑さです・・!

ここでは、ハピタスポイントのANAマイル交換方法をできるだけ簡単に紹介したいと思います

ハピタスからANAマイルは交換に2か月以上かかる

SPGアメックスはANAマイルやJALマイルに数日~で直接交換でき、

ハピタスからJALマイルはドットマネーを経由して数週間~で交換可能です。

しかし、ハピタスからANAマイルに交換するには2か月以上かかります!

ハピタスからANAマイルに交換するルートがこちら

ハピタスからANAマイル
  • ハピタス→Gポイント
    3営業日
    交換率100%
    交換上限30000ハピタスポイント/月
  • Gポイント→LINEポイント
    約3日
    交換率100%
  • LINEポイント→メトロポイント
    毎月15日までの申請で翌月11日加算
    交換率90%
  • メトロポイント→ANAマイル
    毎月15日までの申請で翌月上旬
    交換率90%
    交換上限20000メトロポイント(18000マイル)/月

と、かなり長い。汗

でも、これでも最近短くなった方なんです。

最近ハピタスから直接Gポイントに交換できるようになって、少し短くなりました。

交換率は最終的に、90%の90%なので、81%となります。

ここで知っておくポイントはこちら

ポイント
  • 1か月で交換できるハピタスポイントが30000ポイントまで
  • LINEポイントからANAマイルまでの道のりが、2か月はかかる
  • 1か月で交換できるANAマイルが18000マイルまで

もし、ハワイ往復航空券分の40000ANAマイルを交換したい場合、

こんなスケジュールとなります。

スケジュール例
  • 2019/9/1
    30000ハピタスポイントを30000Gポイントに申請
  • 2019/9/5
    30000Gポイントを30000LINEポイントに申請
  • 2019/9/10
    30000LINEポイントを27000メトロポイントに申請
  • 2019/10/1
    20000ハピタスポイントを20000Gポイントに申請
  • 2019/10/5
    20000Gポイントを20000LINEポイントに申請
  • 2019/10/11
    20000LINEポイントを18000メトロポイントに申請
    先月申請した27000メトロポイント加算
    20000メトロポイントを18000ANAマイルに申請
    残り7000メトロポイント
  • 2019/11/11
    先月申請した18000ANAマイル加算
    先月申請した18000メトロポイント加算
    合計25000メトロポイント
    20000メトロポイントを18000ANAマイルに申請
    残り5000メトロポイント
  • 2019/12/11
    18000ANAマイル加算
    累計36000ANAマイル
    5000メトロポイントをANAマイルに申請
  • 2020/1/11
    4500ANAマイル加算
    累計40500ANAマイル

このように、ハワイ旅行のためにせっかくハピタスでポイントを貯めても、

実際にANAマイルとなるのが、交換を始めてから4か月以上もかかることに・・!

このため、ANAマイルを貯めたいなら、早めに交換を始めた方が良いです。

LINEポイントをメトロポイントに交換するには、

「ソラチカカード」と呼ばれるANAクレジットカードが必須です!

この複雑な交換を写真付きでできるだけわかりやすくまとめたいと思います。

ソラチカカード発行で最大57159マイルもらえる

ソラチカカードは正式名称が

「ANA To Me CARD PASMO JCB」

という、東京地下鉄メトロとANAに特化したクレジットカードです。

ソラチカカード
  • 年会費
    初年度無料
    2年目から2000円+税/年
  • 入会・継続特典
    1000マイル/年
  • ショッピングポイント
    1000円利用で5マイル相当のポイント加算

Pasumo機能も付いたクレジットカードですが、

名古屋に住んでいるので、東京メトロなんて利用しません・・

でも、ハピタスからお得にANAマイルを貯めるなら、全国の皆さん必須カードとなります。

2年目から年会費かかりますが、そのかわり毎年1000ANAマイルがもらえます。

先日、北海道航空券をANAマイルで発券したときは、1マイル=3.74円にもなりました▼

【2021】名古屋から10000マイルで北海道女満別へ!「いっしょにマイル」でお得に予約
貯まったマイルで北海道女満別行きの特典航空券に交換しました!ANAのいっしょにマイルを使うことで、少ないマイル数でもお得に2人分の航空券を予約できたのでご紹介します 女満別空港 北海道の北東にあるこちらの空港 セントレアか...

そう思うと、年会費2000円に対して、3740円相当のマイルがもらえるので

マイルを有効活用できれば、年会費は実質無料です◎

ANAカードは入会でのボーナスマイルキャンペーンをよくやっているので

キャンペーンが手厚いときに入会するのがお得です◎

ソラチカカードキャンペーンについて詳しくは下にまとめました。

ここで紹介している手順で入会すれば、現在最大57159マイルも貯まります◎

ハワイなら4万マイル、北欧なら6万マイルで交換できるので、

まだハピタスのポイントが貯まっていないという方も、今後ANAマイルへ移行したいなら

お得なキャンペーンのうちに登録しておくのもおすすめです◎

キャンペーン


このキャンペーン対象はこちら

ANA、JCB、東京メトロのそれぞれでキャンペーン開催中です

キャンペーン対象
  • カード申請
    2019/10/15まで
  • カード発行
    2019/10/31まで
  • ANAキャンペーン登録
    2019/11/15まで
  • JCBキャンペーン登録
    2019/12/31まで
  • 対象外
    既にANAJCBクレジットをお持ちの方
    過去にANAJCBクレジットを持っていて解約した方
入会ボーナス
入会

入会するだけでもらえます

  • マイル数
    1000マイル
  • キャンペーン登録
    不要
ANAボーナス
ANA搭乗ボーナス

ANA飛行機に搭乗すると基本の搭乗マイルに加えてボーナスがもらえます

  • マイル数
    1000マイル
  • 搭乗日
    2019/10/31まで
  • 付与
    2020/1下旬
カード利用ボーナス

発行したソラチカカードの利用代金(税込み)に応じてマイルがもらえます

  • マイル数
    下記いずれかがもらえる
    15万円以上:3000マイル
    50万円以上:15000マイル
  • 利用期間
    2019/11/30まで
  • 付与日
    2020/2下旬
ファミリーマイルボーナス

ANAカードを持つ家族を家族会員として登録するともらえます

  • マイル数
    500マイル
  • 登録期間
    2019/11/15まで
  • 付与日
    2020/1下旬

詳しくはANA公式サイトのファミリーマイルボーナスのページへ

JCBボーナス

JCBボーナスはマイルではなく、JCBのokidokiポイントで付与されます

ここではokidokiポイントをマイルに交換した場合のマイル数を記載しています。

MyJチェックボーナス

カードご利用代金明細をWEBで確認できるサービスに登録
マイル付与日まで登録しておくことが条件です!

  • マイル数
    1800マイル相当ポイント
  • MyJチェック登録
    2019/12/31まで
  • 付与日
    2020/3下旬
カード利用ボーナス

発行したソラチカカードの利用代金(税込み)に応じ下記相当マイルのポイントがもらえます
ANAのカード利用ボーナスと併用可能です◎

  • マイル数
    下記いずれかがもらえる
    10万円以上:2250マイル
    35万円以上:9000マイル
    70万円以上:26100マイル
  • 利用期間
    2019/12/31まで
  • 付与日
    2020/3下旬
メトロボーナス
Pasmoオートチャージ
  • マイル数
    450マイル相当ポイント
  • キャンペーン登録
    2019/11/15まで
  • オートチャージ利用
    2019/11/30まで
  • 付与日
    2020/3中旬

ソラチカルートでANAマイルを貯める手順

ソラチカカード発行から、実際にハピタスポイントのANAマイル交換までやっていこうと思います

進んだところまで随時更新していきます。

現在最大限にお得に発行する方法で手続きしていくので、

今ソラチカカード迷っている人は、同じ手順でやってもらえれば、お得に発行できますので

参考にしてみてください◎

STEP1 マイ友プログラムを登録

マイ友プログラムとは、

ANAクレジットカードを持っている人から紹介してもらって

ANAクレジットカードを作ると、マイルがもらえるサービスです。

紹介した人も、紹介された人も、マイルがもらえます。

私は身内がANAクレジットカードをすでにもっていたので、

紹介してもらって500マイルもらえることに▼

マイルをもらうには、クレジットカード作成する前に、

マイ友プラグラムに登録する必要がありますので、まずはこの手順です。

なによりもまず、この登録をしておきましょう。

ポイント
  • マイ友プログラムはクレジットカード申請前に登録が必要!
  • マイ友プログラムで500マイルもらえる

まわりに紹介してもらえそうな人がいない方は

私から紹介も可能です◎

個人情報は不要です。こちらからメールください▼

紹介コードをもらえたら、こちらにアクセス▼

マイ友プログラム

登録ページをクリック▼

紹介者のところに紹介者名前(カナ)とコードを入力▼

本人のところにクレジットカード登録者の名前(カナ)と生年月日を入力▼

これで登録完了です。

ここに登録した名前と生年月日で

3か月以内にクレジットカードを作成してください

もし、3か月超えてしまったら、再度マイ友プログラムを登録すれば問題ないです

STEP2 すぐたまに登録

そして、いよいよソラチカカードを発行しますが、

ポイントサイトを経由します。

いつもはハピタスを使っているのですが、

今回は「すぐたま」というポイントサイトの方が、還元率が良いのでこちらを利用します。

現在はソラチカカード発行でこれだけ貯まります▼

このポイントに加えて上で紹介したANAカードキャンペーンのANAマイルボーナスももちろんもらえます◎

ちなみにハピタスはこの時3500円なので、すぐたまの方が圧倒的に高いです

しかも、すぐたまなら、入会後3か月間は、獲得ポイントの15%ボーナスが付きます▼

そして、2019年9月に、すぐたまからGポイントへの交換が開始しました!

ということで、ソラチカルートにのせて、ANAマイルに交換可能です

ポイント
  • ソラチカカード発行
    150000すぐたまマイル=7500円相当
  • 15%ボーナス
    2250すぐたまマイル=1125円相当
  • ソラチカルートで
    合計17250すぐたまマイル=6986ANAマイルゲット

すぐたまの登録方法はこちら

すぐたまにアクセス▼
無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたま

ニックネーム、メールアドレス、パスワードだけでOK▼

しばらくするとメールが届くので登録URLを押したら登録完了です▼

私の時はメールが来るまで数十分かかりました。

ここから登録すると、紹介ボーナスで600すぐたまマイル=300円分ももらえます◎

ポイント
  • ここからの登録で600すぐたまマイル=300円ゲット
  • ソラチカルートで283ANAマイル相当

紹介ボーナスを確認するには、左上のメニュークリック▼

マイページへ▼

マイページ内の獲得予定の欄にあればOKです▼

STEP3 ソラチカカード作成

すぐたまに登録できたら、

ソラチカカードを発行していきます。

ソラチカカード発行に際して、手元に用意しておく情報とモノがこちら

用意するモノ
  • ANAお客様番号(あれば必ず)
    すでに貯まっているANAマイルと合算するので、もっている場合は必ず記入
    ANAお客様番号を持っていなければ、ソラチカカード発行で自動的に作成されます
  • 引き落とし用口座カード
    UFJやゆうちょなど、ソラチカカード支払いに利用したい口座カード
  • 引き落とし用口座通帳
    オンラインバンクやアプリを使っている方は通帳不要な場合もあります
  • 免許などの身分証明書
    これもオンラインバンクやアプリを使っている方は不要な場合もあります
  • 勤め先情報
    勤め先の名前や電話番号

ではソラチカカード入会手続きしていきます◎

すぐたまで「ソラチカ」と検索▼

もしくは、こちらのリンクからでも大丈夫です▼

ソラチカカード

「ソラチカカード」案件がでてくるので、ここからANAカード公式サイトに飛びます▼

ANAカード公式サイトにとんだら、右下の「ソラチカカード」をクリック▼

入会ページに飛びますので、会員規約などを読んだら、次へすすみます▼

マイルコース選択と名前

発行申請するのが「ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)」であることを確認▼

ここでコースを選ぶことになりますが、

マルチポイントコース(5マイル)を選べば問題ないです。1000円利用で5マイル相当のポイントが貯まります▼

10マイルコースは、カード利用で貯まるポイントがANAマイル移行時に2倍(つまり1000円利用で10マイル)になりますが、年会費がかかります。
マイル自動移行コースはカード利用で貯まったポイントを自動的にANAマイルに移行するコースです。ANAマイルは加算されてから36ヵ月という有効期限があるので、ポイントのまま保持しておけるマルチポイントコースの方がおすすめです

名前、生年月日、性別を入力▼

このとき入力する名前(カナ)と生年月日が、マイ友プログラムに登録した内容であれば500マイルもらえます!

マイ友プログラム登録は、必ずANAクレジットカード入会前に行う必要があるので

まだ登録していない人はマイ友プログラム登録しておくことをおすすめします

住所・電話番号

続いて住所を入力▼

電話番号も入力▼

職業・年収

カード審査に必要な事項になります。

職業と年収を入力▼

ここでメールアドレスも入力▼

カード利用目的・キャッシング

カード利用目的は普段の買い物くらいであれば「生計費決済」でOK▼

キャッシングはクレジットカードでお金を借りられる機能ですが、不要であれば「その他」で「0円」と入力すればOK▼

勤め先

勤め先がある場合は、会社名、電話番号を入力▼

住まい・家族・借入

これも審査に必要な情報です。現在の住まいを入力▼

家族情報を入力▼

借入があれば入力。住宅や自動車ローンは除きます▼

お知らせメール

JCBのキャンペーン情報が届きます。不要であれば不要をクリック▼

暗証番号・確認用キーワード

重要なクレジット暗証番号です。忘れないようにしましょう▼

判定状況確認用キーワードは

カードの発行状況を問い合わせできるように個別に設定するキーワードです▼

これも忘れないように注意

口座選択

カード決済用の口座選択です▼

三菱UFJ、三井住友、みずほ、りそな、ゆうちょなどはこのままインターネットで口座登録も完了できます

対象外の場合は、後日登録用紙が届くので郵送での申請になります。

オプション登録

クレジットカードに付帯するオプションの選択です。

ご自身に必要なものがあれば、選択してください

ETCカード。まだ持っていなければ年会費無料みたいなのでいいですね▼

Quickペイ。対象スマホでないので申し込まず▼

リボ払い。使い過ぎた場合に、分割して払える制度。手数料はかかります▼

MyJチェック

明細書をWEBで確認できるサービスです。

これは必ず登録します▼

上で紹介したANAマイルボーナスキャンペーンの対象です

プラスEXカード

新幹線をお得に予約できるカードです▼

年会費がかかるので、年に何回も新幹線を利用するならお得です。

金券ショップで買うのであればそっちの方がいいかも。

でも、EXカードがあればWEB上でお得な価格ですぐに予約、しかも何度でも当日予約変更が無料で可能です。

家族カード

家族カードを発行するか選択します▼

家族カードは、本人カードの付帯カードで

本人カードと同じ引き落とし先と同じアカウントにポイントが貯まっていきます。

また、家族カードを発行してファミリーマイルに登録すると、ANAマイルの合算が可能です。

年会費は本人カード年会費に加えて、1000円+税です。

継続特典の1000マイルは本人しかもらえないので、

私は家族カードよりも、本人カードをもう一枚発行した方がいいかなと思います。

家族が本人カードを発行しても、ファミリーマイルには登録できるのでANAマイル合算可能です

登録内容確認

ここまできたら、一度登録内容の確認です▼

登録時のことって忘れがちなので、スクショとっておくといいです

最後に「申し込む」を押すと申込完了です!▼

入会受付番号が表示されるのでスクショしておきましょう▼

ただ、まだ入力事項あるので続きます

口座の設定

先ほど選んだ銀行で引き落とし口座の設定をしていきます▼

私は三菱UFJ銀行を選択して、このままオンライン設定が可能です▼

郵送のが良い場合、もしくはオンラインでできない場合は郵送による設定が可能です▼

私はオンラインで登録していきます。つぎにすすむと三菱UFJ銀行のページにとびます▼

説明に沿って行けばOKです。通帳がいる場合もあると思うので、

通帳があれば念のため手元に置いておきましょう。

申込完了しました▼

クレジットカード申請ページに戻ります▼

携帯支払いの設定

希望があれば、ソラチカカードで携帯支払いをすぐに変更可能です▼

1000円毎に5マイル貯まるので、他にマイルを貯めているカードを使っていないなら変更してもいいかも

J-Basket

J-BasketはJCBのトラベルサービスみたいです▼

年会費2913円+税と少し高め。

レジャー施設優待もあるみたいなので、内容やライフスタイルによってはお得なのかも。

内容確認

これで、記入する内容は終わりです◎

最後に自分がどんな設定で申し込んでいるのか確認です▼

これも忘れがちなので、スクショとっておくといいです。

申し込み完了

ということで、完了です▼

お疲れさまでした。

このあとすぐたまのマイページを見に行ったら

すでにキャンペーン参加履歴に載っていました▼

STEP4 Gポイントに登録

ソラチカカードを発行できたら、先にハピタスポイントをLINEポイントまで交換しておきます。

ハピタスポイントからはまずGポイントに交換するので、

Gポイントに登録しておきます

こちらから登録すると電話認証完了で50円分のポイントがもらえます◎▼
Gポイント

無料会員登録をクリック▼

メールアドレス、パスワード、性別、生年月日を入力▼

仮登録するとメールが届きます▼

届いたメールのURLをクリック▼

電話認証を行います▼

電話番号を入力▼

次のページで表示される電話番号に電話をします。もちろん無料です▼

電話をかけると音が流れるだけで、すぐに切れます。しゃべる必要は一切ないです

電話を切ってこのページに進んだら電話認証完了です◎▼

翌日には紹介ポイント加算されました▼

ポイント
  • ここからの登録で50円分のポイントが貯まります
  • ソラチカルートで40ANAマイルに

STEP5 ハピタスポイントをGポイントに交換

貯まったハピタスポイントをGポイントに交換します

ハピタスの1か月の交換上限は30000ポイントですので、

ポイントがあれば、上限いっぱいで交換

3営業日後にGポイントギフトコードが発行されます

Gポイントでこのギフトコードを入力してGポイントに反映します

ここで注意しなければいけないのが、ポイント有効期限です。

ハピタスポイントの有効期限は最終ログイン後12か月です

なので、ログインし続ければ半永久継続です。

これに対し、Gポイントの有効期限は最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月

となってしまうので、注意が必要です。

メールクリックやアンケートなどの簡単な案件だけで、継続可能なので、

定期的にログインしておきましょう。

STEP6 Gポイントでポイントを貯める

ハピタスポイントをGポイントに交換したので、

次はGポイントをLINEポイントに交換するのですが、その前にやることがあります。

普通にGポイントからLINEポイントへの交換しようと思うと、

交換手数料が5%発生します。

つまり、10000LINEポイントに交換しようと思ったら、

10500Gポイントが必要となることに

でも、これを回避する方法があります!

この交換手数料ですが、Gポイントの対象案件でポイントを加算すると、

後日手数料分のポイントが戻ってきます。

対象の案件は、案件ごとに対象かどうかかかれています

1件でもクリアすれば手数料ポイントが戻ってきます

例えば楽天市場の買い物でもOKです。

ただし、案件によって、戻ってくる手数料が異なります。

今、自分の状態が

手数料が全額戻るか、一部戻るか、戻らないのかは交換申請ページで確認できます

ここまで書いて、なんてややこしいんだと感じています汗

下にまとめました。

手数還元ルール
  • 還元対象の案件でポイント獲得
  • ポイント交換申請する日の前月1日から申請する月の4か月後末までにポイント獲得
  • 例えば2019/9/10に申請するなら、2019/8/1~2020/1/31に獲得すれば対象
  • 案件利用した日ではなく、ポイント獲得した日なので注意
  • 案件によって手数料還元率が異なるので、ログインページで確認すること
手数料が戻ってくるタイミング
  • 交換時にすでに還元対象ポイント加算済みの場合
    ポイント交換完了後1日以内
  • 交換後に還元対象ポイント加算の場合
    対象ポイント加算後2~3日以内

STEP7 GポイントをLINEポイントに交換

手数料還元案件をクリアしたら、

続いてGポイントをLINEポイントに交換します。

LINEアカウントが無い人は、もうなかなかいないと思いますが、

もし作っていなければ、LINEアプリインストールしておいてください。

実際にLINEポイント移行を行ったら追記します◎

そして、ここでも注意なのが、有効期限です。

Gポイントよりも厳しくなって、

LINEポイントは、最後にポイント加算されてから180日後です

STEP8 ソラチカカードANA・メトロキャンペーンに登録

LINEポイントからメトロポイントへの交換は、ソラチカカードが届いてから行います。

申込から10日ほどで届きました▼

ソラチカカードが届いたら、先にやっておきたいことがあります。

最初に入会キャンペーンマイルがもらえると紹介しましたが、

ソラチカカードが届いたら、自分で登録申請しないとキャンペーン対象になりません!

ここは要注意です!

まずはANAのキャンペーンに登録します。メトロのキャンペーンはANAキャンペーン登録だけで大丈夫みたいです。

こちらにアクセス▼

ANA・メトロキャンペーン登録

こんなANAクレジットカードページに飛びます▼

下の方にスクロールしていくと、キャンペーン登録があるのでクリック▼

ログインページに進みます▼

入力するお客様番号はソラチカカードのここに記載の番号です▼

もともとお客様番号を持っている方は、同じWEBパスワードで入れます

今回新規にお客様番号が発行される方はログインページの上部にある「未登録のお客様」をクリックして設定してください▼

ログインするとキャンペーン参加登録ページに飛ぶので、参加登録をクリック▼

これで完了です▼

ちなみに、キャンペーンにちゃんと登録できたかは

ANAログイン後、マイメニューの▼

MYキャンペーンをクリック▼

登録済みになってたらOKです▼

STEP9 ソラチカカードJCBキャンペーンに登録

次にJCBキャンペーンに登録します

こちらをクリック▼

JCBキャンペーン登録

JCBキャンペーン登録ページにとびます▼

MyJCB IDか、ソラチカカードの番号で登録可能です▼

MyJCBにすでに登録済みの方はIDとパスワード▼

私はMyJCBIDを持っていないので、カード番号でやりました(MyJCBの登録方法はのちほど説明します)▼

必要事項を入力して次に進むと内容の確認▼

入力内容に間違いが無ければ「登録する」をクリック▼

これでJCBのキャンペーン登録完了です▼

STEP10 JCB MyJチェックに登録

これもJCBキャンペーンのマイルをもらうための手続きです。

入会時にMyJチェックを選択している人は不要ですが、JCBカードWEBサイト=MyJCBに登録しておく必要があるので、登録手順も含めて説明します。

MyJCBの登録

まずはこちらをクリック▼

MyJチェック登録

MyJCBのページに飛びます▼

ページ下の新規登録をクリック▼

手元にソラチカカードご用意ください▼

カード番号と有効期限を入力▼

ソラチカカード申込時の個人情報とセキュリティコードを入力。セキュリティコードはソラチカカード裏に書いてある3桁の番号です▼

MyJCBログインのパスワードを設定します。忘れないように▼

秘密の合言葉も登録するのでこれも忘れないように▼

最後に内容確認です▼

確認して問題なければ登録完了です▼

この完了ページにMyJCBのIDが表示されます。メールでの連絡が無いので、かならずメモしておきましょう!▼

このIDは自分の好きなものに変更できますが、初期IDでログインする必要があります▼

MyJチェックの登録

MyJCBのIDを取得したら最初のログインページへ▼

ログイン後メニューをクリック▼

「お客様情報の照会・変更」をクリック▼

Myチェックの設定があるのでここから登録できます▼

また、ログインページのキャンペーン情報から▼

ソラチカカードの入会キャンペーンが登録できているかも確認できます▼

STEP11 LINEポイントをメトロポイントに交換

ひととおり入会キャンペーンに登録出来たら、

LINEポイントをメトロポイントに交換しておきます。

毎月15日までの申請なので、15日近い人は早めにやっておきましょう。

実際に交換したら追記します◎

STEP12 ソラチカカードでショッピング

メトロポイントへの交換を申請したら1か月以上できることは無いので、

ソラチカカード入会ボーナスのショッピング利用方法を考えます。

ソラチカカードの利用金額に応じて

入会キャンペーンでもらえるマイルがかわります

利用期限があるので、そこだけ注意しつつ

自分で使える範囲でソラチカカードを利用します

あまり利用できる機会がなければ、nanacoカードなどにクレジットチャージやAmazonギフト購入しておくと

先にキャンペーン支払額だけ稼いでおいて、

チャージした分を後から利用できます◎

STEP13 メトロポイントをANAマイルに交換

翌月の11日になったら、メトロポイントを確認します。

そしていよいよANAマイルへ交換です!

実際にANAマイル交換したら追記します◎

STEP14 ANAマイルの加算を確認

実際にANAマイル加算されたら追記します◎

ここまでくれば、あとは毎月11日にメトロポイント→ANAマイルに申請できるように

ポイント移行をしておくだけです

ANAマイルの有効期限は加算してから36か月です

今までのポイントと違って、マイル毎に有効期限が設定されます。

STEP15 入会キャンペーンマイルを確認

ソラチカカード入会したときの、

クレジットカードからもらえるボーナスマイルを確認します。

入会してから付与時期まで少し時間があるので忘れないように

キャンペーンのポイント付与時期は上のキャンペーン詳細に載せています。

この時期になったら、JCBポイント、ANAマイル、メトロポイントを確認してみましょう。

ANAのキャンペーンについてはANAマイルを確認するだけでOKです。

ここで、ひと作業しないといけないのがJCBボーナスポイントの方です

入会キャンペーンでもらえるマイルは、

まずJCBのokidokiポイントとして付与されます。

これをANAマイルへ移行します。

JCBのマイページにいくと

ANAマイルへ交換とあるのですが、ここで交換してしまうと

100okidokiポイント=300ANAマイルとなってしまうので、ここでは交換しません。

一度、メトロポイントへ移行します

100okidokiポイント=500メトロポイントです。

そして、ソラチカルートでやったとおり、

メトロポイントからANAマイルへは90%交換なので

100okidokiポイント=500メトロポイント=450ANAマイル

となります◎

一度メトロポイントを経由した方が1.5倍も高く還元できてしまいます◎

最大もらえるマイル数

この一連の手順で、

現在のキャンペーンで最大もらえるマイル数がこちらです

キャンペーンマイル数
入会1000
搭乗ボーナス1000
カード利用ボーナス(ANA)15000
ファミリーマイルボーナス500
MyJチェック1800
カード利用ボーナス(JCB)26100
カード利用通常加算3500
Pasmoオートチャージ450
マイ友プログラム500
すぐたま登録283
すぐたまでソラチカカード発行6986
Gポイント登録40
合計57159

ソラチカカード発行というだけで、5.7万マイル!

1マイル=2円で交換できたら、11万円・・・

ソラチカカードの年会費55年分です 笑

40000マイルあればハワイ往復航空券

あと少し60000マイルあれば、フィンランドなどの北欧往復航空券と交換可能です!

現在のキャンペーンがいかにお得かわかりますよね

ソラチカルートやることまとめ

ソラチカルートでANAマイルをゲットするには

毎月やらないといけないことがあるので、

ここにまとめておきます。私はこんな感じでやっていこうと思います◎

やること
11日
  • LINEポイントからのメトロポイント加算確認
  • メトロポイントをANAマイルに交換申請
20日
  • ハピタスポイントをGポイントギフトコードに交換申請
  • Gポイントで楽天市場利用
  • LINEポイントCM視聴などでポイント加算
30日
  • GポイントギフトコードをGポイントに反映
  • GポイントをLINEポイントに交換

20日のGポイント楽天市場利用は、Gポイント交換手数料還元案件を達成しておくためです。

20日としているのは、0と5のつく日は楽天ポイント5倍となる日なので◎

ついでに、その日にLINEポイントも加算しておきます。

LINEポイントの有効期限は最後に加算してから180日なので、

LINEポイントに定期的にポイント移行できていれば問題ないですが、

そこまでハピタスポイントも毎月貯まらないって場合には、

LINEポイント失効が怖いので、毎月1ポイントでも加算していきます。

一番重要なのは、毎月15日までに

マイルに交換したいポイントが、LINEポイントまで交換出来ているかです。

最後に各ポイント有効期限をまとめておきます

メトロポイント、ANAマイル以外は、全ポイントの有効期限です。

逆に言えば、有効期限を延ばすアクションをすれば、半永久的に貯めていけます。

有効期限
  • ハピタス
    最終ログイン後12か月
  • Gギフトコード
    Gポイントギフトの発行月から6か月後の末日
  • Gポイント
    ポイント最終変動後12か月
  • LINEポイント
    ポイント最終加算後180日
  • メトロポイント
    4月1日から翌年3月末日までの間に付与されたポイントが、翌々年の3月末
    例えば、
    2019/4/1のポイントは2021/3末まで
    2020/3/31のポイントも2021/3末までです
    次年度いっぱいは有効と覚えておくといいです◎
  • ANAマイル
    加算した月から36ヵ月後の月末まで

まとめ

ソラチカカードのお得な入会方法とその手順をまとめました◎

ハピタスやすぐたまでマイルを貯めていきたいなら是非作っておきたいカードです

ハピタスでのポイントの貯め方は、こちらでも紹介しています▼

【2021】半年でフィンランド航空券分のJALマイルを貯める方法を徹底解説【4.7万マイル】
一度は行ってみたい北欧フィンランド!でも北欧だなんて高くてとても無理・・・とあきらめている方 マイルを貯めて、航空券を発券すると驚くほどお得に北欧旅行へ行けてしまいます。 実際にたった半年でフィンランド往復航空券と交換できるマイルを...
フィンランド 旅行
#maritabiをフォローする

おでかけしたら、ランチやディナーも半額で楽しもう

ランチやディナーをお得に楽しむ方法をご紹介します◎
ミステリーショッパーってご存知でしょうか?
またの名を覆面調査!

お店にお客として来店し、指定された内容(接客や盛り付けなど)を
レポートしたり、写真を撮ったりして後日お店側に提出することです。

お店側は一般のお客さんだと思って接するので、
お店の偉い人にとっては、普段店員がどんな接客をしているのか
お店のどんなところに問題があるかなどを知ることができ、
改善して信頼や売り上げを伸ばすことにつながります。

そのお礼として、飲食代を割引してくれるという
どちらにとってもwin-winなシステム◎

そんなミステリーショッパー!どうやったらできるの??
それがポイントサイトのハピタスです

ハピタスのミステリーショッパーの仕組みはこちら▼

調査する項目が多いお店もありますが、そのお礼に、飲食代の
50%を調査料金としてポイント還元してくれたりします。

例えば1万円のディナーを楽しんで、調査内容を提出すると
5000円分のポイントがもらえちゃうことも!

名古屋駅付近の案件だけでも、90件以上あります!

このサービスは、最近ハピタスで始まったばかりなので、
応募者の少ない今がねらい目です!
ハピタスへの登録はもちろん無料なので、興味あればこちらを見てみてください◎

ハピタスについて

maritabi
タイトルとURLをコピーしました