フィンランドの百貨店チェーンストックマン(Stockmann)のクレイジーセール(Hullut Päivät)で、オンラインショッピングしましたので
そのときのやり方をご紹介します!
マリメッコやムーミングッズもセール価格で購入できます◎
INDEX
最初に
まず、こちらの記事をご覧ください。

日本から購入はできますが、発送をしてもらえませんのでご注意ください。
用意するもの
- PC または スマホ
- クレジットカード VISA、MASTER、AMEXのいずれか
- Google chrome
StockmannのWEBサイトは英語が無いため(フィンランド語のみ)
自動翻訳をしてくれるブラウザ「Google chrome」がおすすめです◎
スマホならアプリをインストールするのがおすすめ。
クレイジーセールWEBサイトにアクセス
こちらにアクセスします。クレイジーセールが始まるまではアクセスしても何もありません。

お目当ての商品を確認
自分の欲しい商品を確認します。
クレイジーセールでは、商品ごとに販売開始日が異なります。
人気商品は販売開始後数十秒でなくなります;
販売開始前に、必ず確認してください。
検索の虫眼鏡ボタンをクリック
マリメッコグッズがほしいので、「Marimekko」と入力
ちなみに、ムーミンの場合は、「moomin(英語)」「muumi(フィンランド語)」「mumin(スウェーデン語)」のいずれかで
検索してみてください。商品によって、名前が違うようでどれでも検索できました。
あとおすすめは「arabia」「iittala」ですね。
ページ下部にはpdfのカタログもあり、商品一覧をみることができます
商品左上のマークの意味
商品一覧が出ると、商品によっては左上にフィンランド語でなにやら書かれています。
こちらは画像なので、Google chromeの自動翻訳では翻訳できません。
販売開始前
販売開始前で、いつから販売開始かが書かれています。
「TO 7:00(木曜日 7時)」
TOは木曜日というフィンランド語の頭文字です。
(クレイジーセールは1週間しか行われないので、曜日しか書いていません)
日本とフィンランドは6時間の時差がありますので、+6時間した時間が日本での販売開始時間です!
「TO 7:00」と記載があったら、
日本時間で木曜日13時から販売開始
フィンランド語の曜日頭文字一覧を載せておきます。
月曜日:MA(maunantai)
火曜日:TI(tiistai)
水曜日:KE(keskiviikko)
木曜日:TO(torstai)
金曜日:PE(perjantai)
土曜日:LA(lauantai)
日曜日:SU(sunnuntai)
在庫数
販売中で、在庫数を表示しています。
「Hupenee kovaa vauhtia!(急激に売れてます)」
「Vain muutama jäljellä!(在庫があと少し)」
「Loppu verkosta!(完売)」
お気に入りに登録
欲しい商品が決まったら、お気に入りに登録しておきましょう。
先ほども説明しましたが、人気商品はものの数秒で完売してしまいます。
お気に入りに入れておくことで、すぐに購入ボタンを押すことができます。
商品ページで
ハートマークの「LISÄÄ MUISTILISTALLE(お気に入りに追加)」
をクリック
右上のハートマークをクリックして商品が入っていたらOKです。
商品をカートに入れる
販売開始時間になったら、すぐにカートに入れましょう。
カートに入れると、20分間は保持することができます。
(20分間他の人にとられることがない)
お気に入りから商品ページへ行きます。
服などの場合は、サイズを選びます。
「Valiste koko..」
次に個数は「-」「+」を押して変更できます。
「1kpl」は「1個」です。
サイズ、個数を入れたら、
カバンマークの「LISÄÄ OSTOSKORIIN(カートに追加)」をクリック
このカバンマークをクリックしてしまえば、20分間保持できますので、ここまでを素早く行いましょう。
右上のカバンマークにあと何分保持できるかが表示されます。
カートに入れる前に売り切れになったら
まだあきらめるのは早いです
売り切れと表示されているのは、誰かがまだカードに保持しているだけの
可能性がとても高いです。
もし販売直後にカートに入れることができなくなった場合は、20分待ってみましょう。
20分で自動キャンセルされるか、20分の間に購入しようとした人がキャンセルするかもしれません。
販売開始後1時間は、商品ページを更新しながら粘った方が良いです。
私も、欲しかったマリメッコワンピースを販売開始直後にカートにいれることができず
粘った結果、購入することができました◎
購入画面にすすむ
欲しい商品を全ていれたら、購入画面へすすみます。
右上のカバンマークをクリック
商品全体を確認
問題無ければ、「SEURAAVA VAIHE(次のステップ)」をクリック
ちなみに隣は「JATKA OSTOKSIA(ショッピングを続ける)」
住所等入力(Omat tiedot)
名前、住所、ポストコード、ポストオフィス、電話番号、メアド、メアド確認、生年月日、性別、言語、会員番号を入力します
こちらの記事の通り

ホテルへの発送となるので、ホテルの住所を入力します。
住所は、「ホテル住所 co ホテル名」と書きます。
「c/o ~」は「~様方」に相当する意味で、自分宅ではない場合に利用します。
本来「/」が必要ですが、システム上スラッシュは入力できないようになっていたので外しました。
フィンランドでは、ポストコード(郵便番号)に加えて、ポストオフィスを入力する必要があります。
日本のように、7ケタで全て表示できるわけでは無く、
ポストオフィスで、郵便管轄
ポストコードで、管轄内の地域
を表すことができます。
今回ホテルはヘルシンキにありましたので、Helsinkiと入力しました。
自分のホテルがどうなのかわからない場合は、こちらで調べることができます。
「Kadun nimi」に住所の通り名を入力すると、「Toimipaikka」にポストオフィスが表示されます。
ホテルスカンディックカイサニエミの場合
住所が「Kaisaniemenkatu 7, Helsinki」なので
通り名の「Kaisaniemenkatu」で検索
会員番号は特に入力しなくて大丈夫です。
受け取り方法(Toimitus)
KOTIINKULKETUS(家への発送)を選びます。
ちなみにもう一つは郵便局で受け取りです。フィンランドでは郵便局受取することも多いようです。
チェックボックスのtoimitus eri osoitteeseen(別の住所へ発送)は無視してOK
支払方法
Maksukortti(クレジットカード)を選択
全て入力できたら、「SEURAAVA VAIHE(次のステップ)」をクリック
内容確認
内容を確認して、問題無ければ
「Hyväksyn tilaus-ja toimitusehdot(注文内容と配送条件に同意)」にチェック
「SIIRRY MAKSAMAAN(支払いへ進む)」をクリック
カード内容を入力
カード番号、期限、セキュリティコードを入力
問題無ければ「Maksa(支払い)」をクリック
購入完了
「Kiitos tikauksestasi!(購入ありがとう!)」とでたら完了です。おつかれさまでした。
これ以降フィンランド語は要約すると、「アンケートに答えてね♪」と書いてあるだけなので、無視して大丈夫です。
メールが届きます
注文内容のメールが届きます。
全てフィンランド語なので、翻訳アプリ使いましょう。
配送日数はどうだったか
実際にどれくらいで届いたかというと、
4/11にワンピース、ボウル、グラス購入
4/15にワンピース発送通知
4/23にボウル、グラス発送通知
このように同じ日に購入しても、1週間ほど誤差があります。これを見ると、重たいものほど遅いのかな?という印象。
私はなんとか滞在中に、全て受け取ることができました。
もし受け取れなかったら、ホテルの人に、自分の住所と送料を渡しておいて送ってもらえるよう依頼するつもりでした。