ムーミンバレーパークの制服にも!Ivana Helsinki ここでしか買えないムーミングッズ!

ムーミン

フィンランドのファッションブランド「Ivana Helsinki(イヴァナヘルシンキ)」では、ムーミンコラボ商品を扱っています。限定コラボグッズもあわせてご紹介します。

NEWS

Ivana Helsinki

イヴァナヘルシンキは1998年にフィンランドで設立されたファッションブランドです。

日本にはまだ店舗はありませんが、2015年から日本の百貨店で扱われるなど
日本でも徐々に展開を見せているブランドです。

さらに、2019年3月にオープンする日本初のムーミンテーマパーク「ムーミンバレーパーク」のスタッフ制服に採用されました。

MoominValley Park uniforms designed by a worldwide known brand from Finland - Moomin
Finnish designer Ivana Helsinki has designed the MoominValley Park uniforms for the staff at the first Moomin-themed amusement park in Japan.

ヘルシンキの店舗はヘルシンキ中央部のデザインディストリクトにあります◎

大きなウィンドウ

地下1階に続く階段があり、そこでは限定コラボのムーミングッズがたくさん置いてありました

ワンピースや

ポーチなど

ムーミン好きさんに是非訪れてもらいたいヘルシンキ観光スポットのひとつです!
MOE11月号のヘルシンキのムーミンスポットでも紹介されています

近くにはおすすめのエクベリカフェや

マリメッコ好きならきっと気に入るカウニステなどもあります。

ムーミンコラボグッズ

ムーミンの洋服は、一瞬ムーミンとはわからないようなスタイリッシュなデザインとなっていてキャラもの感が薄いのがポイント!

大人でも使いやすいです

そして今回購入したのがこちらのがま口ポーチ

インビジブルチャイルドこと「ニンニ」が描かれているポーチです◎

昨年はミムラをメインにした商品が多かったイメージですが、今年はニンニのようです。

ニンニは、短篇集「ムーミン谷の仲間たち」に登場します。

ニンニはひどい言葉を言われ続け、姿が見えなくなってしまった少女です。

タンペレのムーミン美術館では、目に見えないニンニの姿を
影で見ることができる展示もありました◎

フィンエアー限定商品

毎年のように、フィンエアー×イヴァナヘルシンキコラボの商品が、

フィンエアー機内限定で販売されています。

2017年には、こちらのミムラがま口ポーチ

2018年には、ムーミントートバッグ

フィンエアーについてはこちらでまとめています

マリメッコだらけの飛行機フィンエアーの魅力!フィンエアー限定マリメッコグッズも
マリメッコ好きにはたまらない!限定のマリメッココラボしているフィンランド航空通称フィンエアーの魅力をまとめました。 マリメッコだらけの機内 まず機内の前に、機体がマリメッコです。 このウニッコはフィンエアー限定のカラ...

マイマップ

基本情報

基本情報
  • フィンランド名:
    Ivana Helsinki
  • 住所:
    Uudenmaankatu 15, 00120 Helsinki
  • 営業時間:
    平日11:00-18:00
    11:00-16:00
    日曜日
  • プチ情報:
    日本から通販でも購入できます◎
  • 公式サイト

まとめ

ムーミンともコラボしているイヴァナヘルシンキについてご紹介しました!

ヘルシンキへ旅行に行くならムーミンカフェもおすすめ!
こちらで紹介しています◎

【2019最新】ムーミンカフェ ヘルシンキ6店舗+α クーポン&限定グッズも!
ヘルシンキのムーミンカフェ全店舗を写真&マップ付きでご紹介◎クーポン情報も! マップは自分のスマホのグーグルマップアプリで表示できるので、旅行先でも簡単に利用できますよ(^-^) ムーミンカフェについて 実はムーミンカフェを初めて...
ムーミン フィンランド ヘルシンキ
#maritabiをフォローする

おでかけしたら、ランチやディナーも半額で楽しもう

ランチやディナーをお得に楽しむ方法をご紹介します◎
ミステリーショッパーってご存知でしょうか?
またの名を覆面調査!

お店にお客として来店し、指定された内容(接客や盛り付けなど)を
レポートしたり、写真を撮ったりして後日お店側に提出することです。

お店側は一般のお客さんだと思って接するので、
お店の偉い人にとっては、普段店員がどんな接客をしているのか
お店のどんなところに問題があるかなどを知ることができ、
改善して信頼や売り上げを伸ばすことにつながります。

そのお礼として、飲食代を割引してくれるという
どちらにとってもwin-winなシステム◎

そんなミステリーショッパー!どうやったらできるの??
それがポイントサイトのハピタスです

ハピタスのミステリーショッパーの仕組みはこちら▼

調査する項目が多いお店もありますが、そのお礼に、飲食代の
50%を調査料金としてポイント還元してくれたりします。

例えば1万円のディナーを楽しんで、調査内容を提出すると
5000円分のポイントがもらえちゃうことも!

名古屋駅付近の案件だけでも、90件以上あります!

このサービスは、最近ハピタスで始まったばかりなので、
応募者の少ない今がねらい目です!
ハピタスへの登録はもちろん無料なので、興味あればこちらを見てみてください◎

ハピタスについて

maritabi
タイトルとURLをコピーしました