長野 軽井沢へ行ってきました!
人気スポット「白糸の滝」へ行ってきたので、おすすめの行き方や入場料、
駐車場の情報を写真、マップ付きでご紹介します◎
白糸の滝駐車場
白糸の滝には、入り口周辺の道沿いに無料で利用できる駐車場があります。
白糸の滝へ向かっていると急に現れます
そして、入り口に近づくほど埋まっていき、そして突然なくなります 汗
どこまで駐車場が続いているのかわからなくて、どこまで進んでいいか焦ったので
マップにまとめました▼
入り口を中心に、黄色の部分に駐車場があります
入り口の南側の方がたくさんありますが、遠いと結構歩いて上ってたいへんなので
できれば入り口近くがいいですよね
でも、そんなに広くない道路なので、行き過ぎても簡単にはUターンできません 汗
それも踏まえておすすめの行き方ルートを紹介します◎
上のマップは、スマホアプリのgooglemap上に表示させることができます、是非DLしてみてください◎
- Googlemapスマホアプリをインストール
- Googlemapアプリ上で、Googleアカウントログイン
- 上のマップの右上にある四角アイコンをクリック
- Googlemapアプリに飛んで表示される
- 位置情報をONにすれば、現在位置との関係がわかりやすいです
白糸の滝おすすめ車ルート
白糸の滝周辺のマップがこちら▼
軽井沢観光地がある中軽井沢駅や軽井沢駅は写真下(南側)の方にあって
ここから車で向かう人が多いと思います。
白糸の滝へは西側、東側からのルートがありますが、
どちらからいっても、有料(500円現金払い)の白糸ハイランドウェイを通ってくる必要があります。
おすすめなのは東側から来るルート
理由は2つあります
西側の道は細かいカーブが多い
東側から来た方が駐車場とめやすい
まず1つ目ですが、地図を見てもらうとわかるように、西側のルートはかなり曲がりくねっています
今回カーナビで検索したら西側のルートの方が早かったのでそちらから行きましたが
細かいカーブが多くて、見通しが悪くて怖いし、車酔いしそうだったのでとても後悔しました 汗
次に2つ目の理由
駐車場は西側の方が多いのですが、西側の端っこだと、かなり歩くのでできるだけ
入り口の近くに停めたいところ。
進めば進むほど入り口に近くなりますが、駐車場が空いていない可能性が高いです。
カーナビなどに駐車場がどこまで続くか出てこないと思うので
いつのまにか駐車場がなくなって、Uターンすぐにできずにしばらくまた山を下っていくことになりそうです
(わたしたちは東側でたまたま1台空いていたところに停められましたが、すごく焦りました 汗)
東側から来た場合、最初に現れた駐車場で、すでに入り口から近いので空いていたらすぐに停めてOKです!▼
空いていなかったら、徐々に西へ進んで行って最初に空いているところに停めれば、
できるだけ入り口に近いところで停めることができるし、
駐車場は200台以上あるので、最悪どこかで停められる可能性が高いです。
ここでは車でのルートを紹介しましたが、
入り口目の前にバス停もあるので▼
電車で旅行に来た人でも楽しめます◎
白糸の滝に行ってきた
今回宿泊したのは、軽井沢マリオットホテル
ホテルから出発して、車で30分くらいでした
上でも説明しましたが、カーナビのおすすめルートが西側からだったので
西側からのルートで山上りコース
ものすごいカーブで若干恐怖でした 汗
可能なら東側から行くことをおすすめします
しばらくすすむとハイウェイ入り口へ▼
現金で500円支払います
白糸の滝自体は、入場料や駐車場料金無料ですが、
このハイウェイに入るのにお金がかかるので、実質入場料は500円ですね
しばらく少しせまめの山道を進んで行くと、突如現れる駐車場▼
入り口までどれくらいかわからないので、もう少しすすむとだんだん混み始める・・・
「あ、やばい、もう停められないかも 汗」と、焦り始める▼
そして駐車場を見つけられず入り口に到着
もしかしたらもう駐車場ないのかと焦り始めましたが、なんとか停められました
(しかもラッキーなことに入り口すぐ目の前!)
入り口の目の前にはちょっとしたお土産屋さんや、おやきや焼き魚が食べられるお店も▼
トイレもあります、安心▼
コインロッカーもあるし、ロッカーに入らない大きさのものはお店の中で有料で預かってくれるみたいです▼
こちらが白糸の滝の入り口▼
ちょっと坂道▼
もしかして結構山登りするのかなと、また焦り始める
と思ったけど、最初の橋を渡ったらすぐに滝が見えてきました▼
入り口からはそんな遠くないですね
でも坂道なので、運動靴の方が良いかも
滝が目の前に広がります▼
ここで、久々の360度カメラ撮影!
スマホで撮るとこんな感じ▼
360度カメラで撮ると、こんなにも広い画角で撮れます!▼
このカメラはリコーのThetaSCですが、現在はThetaSC2が出ているのでそちらの方がおすすめ▼
Thetaのスマホアプリで編集するとこんなフォトジェニックな写真にもできます▼
滝の端っこは触れることができる近さ▼
ここも地面近くにThetaを置いて撮影するとこんな大迫力な写真に▼
バリ旅行の時には光文字を書いたり▼

星空軌跡の写真も撮ったりしました▼

迫力ある写真が撮れるし、
スマホからwifiでシャッター押せるので、自撮り写真も簡単
360度上も下も全部写るので、カメラフレームに入っているか気にする必要ありません◎
旅行のおともにおすすめです◎▼
まとめ
軽井沢の人気スポット「白糸の滝」への行き方と駐車場をまとめました◎
初めていく場所で駐車場がどこまで続くかわからなくて焦ったので
同じようにならないよう参考になればうれしいです!
軽井沢マリオットホテルで無料スイートルームアップグレードしてもらった宿泊記や▼

露天風呂付ルーム▼

軽井沢の星野リゾートエリアやハルレニテラスの情報もまとめています▼
