マリオット名古屋の改装工事により、ラウンジがリニューアルオープンしましたので、さっそく行ってきました◎
INDEX
名古屋マリオットアソシアホテル
名古屋駅真上のJRタワーズに入っているマリオットホテル
ツインタワーとも呼ばれていて、片方がマリオットホテルの客室
もう片方はビジネスオフィスなどが入っています
前回宿泊時は改装工事中のためラウンジは一時的なものとなっていましたが、
2019/4/19にリニューアルして15階でオープンすることに!
今回はリニューアル後のラウンジを中心に紹介します◎
名古屋マリオットのゴールド特典
SPGアメックスクレジットカードを発行することで
マリオットゴールド会員をもらうことができます◎
名古屋マリオットアソシアホテルでのゴールド会員特典はこちら
- 専用カウンターでチェックイン・チェックアウト
- ウェルカムギフト 500ポイント
- ルームアップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- レストラン&バーの利用が15%オフ
このホテルでは、ブッフェレストランのパーゴラが15%オフ対象です◎
名古屋マリオットのプラチナ特典
SPGアメックスを発行すると
通常年間50泊の宿泊が必要なプラチナエリート会員に
たった16泊の宿泊でなることができます◎
プラチナエリートになるとこんなにも多くの特典があります
- 専用カウンターでチェックイン・チェックアウト
- ウェルカムギフト 1000ポイント
- レストランパーゴラで朝食ブッフェ
- ルームアップグレード(スイート含む)
- 16時までのレイトチェックアウト
- レストラン&バーの利用が20%オフ
- フィットネスジム利用無料
- 大浴場利用無料
- プール利用無料
- ラウンジアクセス可(会員と同伴1名まで)
ゴールドに比べてウェルカムギフトの選択肢が増えます!
マリオット名古屋にはプールもついていて、名古屋の夜景を楽しみながら
プールを満喫することができます▼
このプールの更衣室には、展望大浴場もついていて
ジム会員、コンシェルジュフロア宿泊者、プラチナ以上の会員のみ利用することができます
こんな高いところから夜景を見ながらお風呂にはいれる場所もそうそうないのでは
そして、なんといってもラウンジが使えるということ!
マリオット名古屋ではしばらく改装工事が行われていて
コンシェルジュラウンジが
2019年4月リニューアルしてオープンしました◎
今回はこのラウンジを中心にご紹介します
じゃらんやエクスペディアからの予約でも特典有効
マリオット統合してルールがいろいろ変わっています
もともとマリオットは直接予約でなくても、
ルームアップグレードやラウンジなどの特典が使えました。
2018年9月時はシェラトン系列含めて特典利用可でした▼

2018年12月時は不可となりました▼

改めてホテルに問い合わせてみたところ、
じゃらんやエクスペディアなどからの予約でも、
ポイント付与以外の特典は使えるということです◎(2019年3月現在)
またいつルールが変わるかわからないので、
事前にホテルに問い合わせておくのをおすすめします
名古屋マリオットの部屋一覧
名古屋マリオットアソシアホテルは低層階(といっても20階以上)のレギュラーフロアと
高層階でコンシェルジュラウンジアクセス権のついたコンシェルジュフロアにわかれます。
それぞれのフロアの部屋を価格帯の低い順に並べたのがこちら
部屋 | 広さ(平米) | |
レギュラーフロア | 20~34階 | |
スタンダードダブル | 25 | |
スタンダードツイン | 35 | |
デラックスダブル | 38 | |
デラックスツイン | 38 | |
コネクティング | 38 | |
アクセシブル | 76 | |
和室・和洋室 | 101 | |
コンシェルジュフロア | 35階以上 | |
スタンダードダブル | 25 | |
デラックスダブル | 38 | |
デラックスツイン | 38 | |
プレミアトリプル | 54 | |
プレミアフォース | 54 | |
ジュニアスイート | 55 | |
コーナースイート | 66 | |
デラックススイート | 83 | |
エグゼクティブスイート | 113 | |
プレジデンシャルスイート | 126 | |
インペリアルスイート | 202 |
一番低い階から20階以上なので
重要なのは、階数よりも方角だと思います◎
どの方角で、どんな景色を見られるかはこちらにまとめています▼

ゴールド会員やプラチナ会員なら
チェックイン時のアップグレードで方向指定もできると思います(空室があれば)
ベストレート保証失敗
マリオットホテルでは最低価格保証制度があります。
この制度は、
公式サイトと同じ条件なのに他のサイトでより安い価格を見つけた場合
その他サイトの価格からさらに25%オフしてくれる
というものです
注目なのが、マリオットが提示している価格からの25%オフではなく
より安い方の価格から25%オフというとことです!
もしもマリオットで5万円の部屋を
他サイトにて4万円で見つけた場合
4万円の25%オフである3万円となるので
最初の5万円から40%オフということになります!!
マリオットのベストレート保証を使えば、元の値段より25%以上安くなる
今回のベストレート保証を2回申請しましたが、2回とも失敗におわりました
参考となるかもしれないので、失敗例も載せておきます。
ベストレート申請失敗その1
まず、申請した内容がこちら
- 公式予約した内容
デラックスツイン
1泊
大人2人
予約キャンセル可
朝食無し
36455円 - booking.com
スタンダードダブル
1泊
大人2人
予約キャンセル可
朝食無し
29220円
通常、ベストレート申請は、同じルームタイプで比較しないといけないのですが
今回、デラックスルームとスタンダードルームの比較になっています
なぜこれで申請したのかというと
公式サイトでスタンダードルームが予約できない状況だったためです。
公式サイトでは予約できないのに、他サイトでは予約できるような場合
ベストレート申請が通ることがあります
これはもともとSPG系列のBRGでのルールで、
過去にはシェラトン神戸で同じ申請が成功しています▼

そして、今回の返信はこんな感じ
現在スタンダードルームは予約可能状態であるため、ベストレート申請は承諾できません。今のプランはXXまでキャンセルフリーなので、キャンセル後、スタンダードルームをご予約下さい
ということで、申請時には満室で予約できなかったスタンダードルームが
返信時点では予約できるようになっていました。
なので、ベストレート申請失敗ですが、
逆に言えば、この段階で予約ができなかったらベストレート成功していたことになるので
SPG系のこのルールが、マリオットでも通用しそうということがわかりました
ベストレート申請失敗その2
同じ予約番号に2回申請はできないので
一度キャンセルして、別の予約を取る必要があります。
2回目の申請内容はこちら
- 公式予約した内容
レギュラーフロア スタンダードルーム
1泊
大人2人
予約キャンセル可
朝食無し - 公式価格
28588円 - 日本旅行価格
28300円
という内容で、
今回、ベストレート申請できるプランを見つけて申請したのですが
URLを送ると、なぜかURLが文字化けして
こちらは確認できるのに、相手はアクセスできないという謎の状況となり
日にちもギリギリだったので、申請が通りませんでした。
何度か返信もして、スクリーンショットも添えましたが
アクセスできないのでダメとのことです。
日本向けのサイトでは、ベストレート見つけやすいけど
相手が英語なので伝わりにくいという欠点があります。
参考になるかと思い、失敗例ですが載せておきます◎
このベストレート保証、今回は失敗に終わりましたが、結構高い割合で成功しています。
ベストレート保証を過去7割成功させてきたコツはこちらで紹介しています▼
アップグレード
マリオットホテルに到着しました▼
プラチナ会員なので、ラウンジで座りながらチェックイン可能です▼
今回、スタンダードルーム(低層階)に予約しています。
はたして、アップグレードは・・・
コンシェルジュフロア デラックスルーム
にアップグレードしてもらいました!
部屋一覧でいうとこちら
部屋 | 広さ(平米) | ||
レギュラーフロア | 20~34階 | ||
スタンダードダブル | 25 | ←元の部屋 | |
スタンダードツイン | 35 | ||
デラックスダブル | 38 | ||
デラックスツイン | 38 | ||
コネクティング | 38 | ||
アクセシブル | 76 | ||
和室・和洋室 | 101 | ||
コンシェルジュフロア | 35階以上 | ||
スタンダードダブル | 25 | ||
デラックスダブル | 38 | ←アップグレード | |
デラックスツイン | 38 | ||
プレミアトリプル | 54 | ||
プレミアフォース | 54 | ||
ジュニアスイート | 55 | ||
コーナースイート | 66 | ||
デラックススイート | 83 | ||
エグゼクティブスイート | 113 | ||
プレジデンシャルスイート | 126 | ||
インペリアルスイート | 202 |
このお部屋もともとの価格がこちら
コンシェルジュフロアデラックス 45200円
28500円から45200円のお部屋にアップグレードです◎
部屋はこんな感じ▼
窓からの景色▼
マリオット名古屋のプール&ジム
今回プールは利用しませんでした。
前回宿泊したときに利用したので
こちらで紹介しています▼

マリオット名古屋のコンシェルジュラウンジ
コンシェルジュラウンジは15階にリニューアルオープンしました
15階には同じくチェックインロビーや、レストランパーゴラもあります
ラウンジの内容はこちら
- 朝食
7:00~10:00 - ティータイム
15:00~17:00
サンドイッチ、ケーキ、フルーツなど - カクテルタイム
17:30〜20:00
カクテル、オードブル - ナイトキャップ
20:00〜22:00
おつまみ、チョコレート
プラチナ特典で16時のレイトチェックアウトは可能ですが、ラウンジ利用は15時までというルールに変わりました!
なので、1泊しかしない場合は、ケーキが食べられるティータイムは初日のみなので、17時までにチェックインするのがおすすめです◎
それぞれのビジター価格がこちら
- 朝食
3500円 - ティータイム
3500円 - カクテル~ナイトキャップ
6000円
2人で全て利用しようと思うと、合計26000円もします!
今回28500円で宿泊しているので、ラウンジ利用だけでほぼ元が取れてしまいます・・!
また、今回全ての時間帯を利用してきましたが
常に、ビール、ワイン、スパークリングワイン、梅酒、ウイスキーなどのアルコールが用意されています▼
リニューアルオープンしたコンシェルジュラウンジの様子がこちら▼
場所は前回の15階と変わってないですが、内装が一時的なものからしっかりした、雰囲気のある感じに変わりました
夜にはきれいな夜景も▼
天井は相変わらず高くて、気持ち良い▼
窓側奥にはソファ席▼
反対側の端には長いダイニングテーブル▼
ところどころに暖炉を模したオブジェ▼
窓側に面していない内側の席▼
多くが2人席ですが、大人数の席もあります▼
ティータイム
チェックインした時間はティータイムの時間でした
この時間はマリオット特性のスイーツを楽しめます◎
スイーツがこちら▼
見た目も可愛すぎる・・・!
最近マリオット名古屋ではラウンジ利用できる女子会プランというも
売り出していて、確かにこのスイーツを
このラウンジで食べられるなら女子にも人気でそう◎
他にもパンや▼
サンドイッチも▼
スイーツ全種類いただきました▼
カクテルタイム
17時半からはカクテルタイムです
平日だけど19時ころにはほぼ満席
早めに来れたので窓側の席に座れました▼
ホットミールは手羽先、マグロカツ▼
豚バラマスタード風味、野菜グリル▼
サラダ▼
ドレッシングはブルーチーズかトリュフ▼
オードブルの合鴨テリーヌ、出汁巻、オニオンマリネ、カプレーゼ、ポテトサラダ▼
明太ポテトサラダが美味しくて何度もおかわり▼
チーズやレーズン▼
ハムとペースト▼
バジルマスタード、カシスマスタード、ディジョンマスタード▼
カシスはどんな味なんだろうと思ったけど、ピリッとした感じとフルーツな感じが合わさって美味しかったです▼
フルーツにはメロンとドラゴンフルーツ▼
お次はドリンク
各種リキュール▼
ビールとワイン▼
ソフトドリンクがないなと思ったら下にありました▼
オレンジジュース、アップルジュース、ピーチジュース、コカコーラ、スプライト
カフェコーナーも▼
冷たい牛乳はこちらの機械から出てきます
この時間帯のオードブルは基本変わらなかったけど、ひとつだけホットミールが追加されました。野菜芯丈▼
ナイトキャップ
20時過ぎたらオードブルが下げられてナイトキャップの時間です
おつまみはチーズ▼
ハム、フルーツ▼
お酒コーナーからはリキュールが下げられました▼
新たにチョコレートが登場▼
アルコール入りボンボン
左から、コニャックボンボン、シャルドネリキュールボンボン、カベルネ・ソーヴィニヨンリキュールボンボン▼
抹茶色のは抹茶大豆チョコレートです
朝食サービス
翌日の朝食タイムです
プラチナ特典により
今回もレストランパーゴラのモーニングブッフェを選ぶことができました▼
こちらの方が圧倒的に品数多いです(前回宿泊時の写真)▼
しかし、新しいラウンジのモーニングサービスでは、新たに和定食の提供が始まりました!
こちらは先着40食限定だそうで、せっかくなのでこちらをいただくことにしました
先着がいつなくなるかわからないので、7時前から来たら一番乗り
窓側端のソファ席座れました▼
景色も良いし、ソファ座り心地良いし、たぶん一番良い席
と思っていたら、まさかの落とし穴
途中から日差しがめちゃくちゃきつい笑
窓が南側を向いているので、この時間は窓に向かって左側から太陽が
ラウンジ内はシェードが下がっているのですが▼
左側はラウンジの外になるので、シェードは無く
私たちの席は朝日が直撃でした笑
ちなみにこの左側の空間はエレベーターホールで
土日になると結婚式も行われていることもあるので
運が良ければみられるかも◎
それはさておき朝食内容です。
ラウンジ内には常に洋食ブッフェが置いてあって
自由に食べることができます。
和定食を頼んだ場合でも、ブッフェも食べてOKです。
まずは和定食の紹介▼
名古屋コーチンの茶わん蒸し▼
八丁味噌の赤だし▼
さすがマリオットという感じの豪華さ!
ほとんどの人が和定食を頼んでいたので、土日だと40食はすぐなくなっちゃいそうです
早めに行くのおすすめします。
また、和定食のごはん(お米)はおかわり自由でした◎
続いてブッフェコーナー
まず、目に飛び込んできたのが、はちみつ▼
なんとハチの巣ごとおいてある・・!▼
シリアル▼
フルーツ、スムージー、ハム、サーモン▼
三河豚の生ハムがすごくおいしかった▼
サラダ▼
ドレッシングは東海地方の高級品がそろえてありました▼
岐阜県海津市産ハリヨの柿酢▼
美容液みたいなスポイトになっている酢なんて初めて・・!
すっぱいもの好きな私にはかなり好みの味でした。
つづいてパンコーナー▼
ベーグルやマフィン▼
トースターはバルミューダでした。初めて使った・・▼
ホットミールコーナー▼
ミネストローネなど
ソーセージはすべて三河豚の高級品でした▼
ライブキッチンコーナーにはオムレツなどの卵料理がありました▼
オムライスのソースには八丁味噌が選べました▼
東海地方の高級名産品をたくさんそろえてくれているので
観光で利用するのもおすすめですね
食べ物はこれくらいです。
ドリンクコーナーには各種ミルク▼
フルーツウォーター▼
カフェマシンや、ワイン、ビール、梅酒などの棚はそのまま置いてあります
朝からビールも飲めるなんて珍しい
その他の時間帯
その他の時間帯はどうなっているのか気になったので
12時のお昼時にいってみました。
ポップコーンが置いてありました▼
しかも機械ごと!
あとは、ちょっとしたスイーツでメレンゲ▼
フルーツ▼
ドリンクコーナーにはリキュールがでていました▼
カクテルいただきました▼
青いカクテル飲んでいるとリゾート地に来たみたいになって勝手にうれしい笑
他の時間帯でも何かしら軽くつまめるものを用意してくれていそうですね
SPGアメックス入会で39000ポイント
SPGアメックスでマリオットゴールド→マリオットプラチナ
となったおかげで、今回もアップグレード&ラウンジを楽しんできました◎
SPGアメックスを発行してから
ホテルがかなり充実しています・・・!
SPGアメックスは100円利用するごとに
マリオットポイントが3ポイント貯まります。
60000ポイント貯まると、JALやANAに
25000マイルと交換することができるので
実質100円で1.25マイルも貯まります◎
マイルを貯めて、お得に旅行したい!!
と思い、このクレジットカードを発行しましたが
マイルも貯まるし、ホテルでは好待遇だし、
旅行の質がぐんとあがって、大満足です
SPGアメックスは入会特典で入会3か月以内に10万円すると
33000ポイントがもらえます
でも、SPGアメックスを発行するならすでにSPGアメックスの人から
紹介してもらった方が断然お得です!
入会特典が、39000ポイントになります。
もしSPGアメックスに興味があるけど、近くに利用者がいないって方には
私からも紹介可能です◎
こちらから問い合わせもらえれば紹介URL発行します
個人情報は不要ですし、こちらに伝わることもないので安心してください。
もしくはインスタのDMでも大丈夫です◎
私はゆるーく貯めていたので何十万マイルも貯まらないし、
ビジネスチケットと交換なんてこともできないけど
たった9か月で、夫婦2人でフィンランド旅行行けるくらいには貯まりました▼
